久しぶりの投稿です
毎年 年末に後悔する年賀状作成
もっと早くから準備しとけば良かった・・・・と
やっぱり 今年も・・・準備が間に合わなかった・・・ので チョー焦りまくり
今日 気持ちを入れ替えた
「私の年賀状が元旦に着かんやったって 誰~も困らっさん!・・・・」とね
肩の力がスーッと抜けて 「ブログでも書こうかな・・・」って気になりました
いろいろな出来事が いっぱいあったのに ネタ 腐ってしまいましたね
今日は 伝統工芸のお箸に レーザーで名前を彫りましたので ご紹介

名古屋の月安企画様 結婚式の引き出物などに マイ箸 を提案されています
出席者のネーム入りで 席札としてセットされていて帰りには引き出物として持ち帰る
のだそうです。 嬉しい引き出物ですよね
デザイナーの月安京子先生は 最初に着物をドレスにリメイクされた方だそうですが
美人なのにとっても気さくで 話しやすい方でした
桐の箸箱や 古布の箸袋 和風ポーチ?(手提げかな?) などもありました
伝統工芸士による竹製の箸を漆で仕上げ 裏に名前やイニシャルを刻印


この刻印を樹の森が請け負っています
今回 私と主人の分をプレゼントして頂いたので 早速 ネームを入れました
畳のヘリで作ったマイ箸を持ち歩いていますが 割り箸を使う事が少ないので
つい忘れがち
このお箸に替えると忘れないような気がしますね
お正月に初下し をして 後は畳のヘリで作ったマイ箸袋に入れて持ち歩きましょう
このお箸 見てみたい方は お食事に誘ってくれても良いですよ
詳しくは ギャラリー月安企画H.Pでご覧下さい
毎年 年末に後悔する年賀状作成
もっと早くから準備しとけば良かった・・・・と
やっぱり 今年も・・・準備が間に合わなかった・・・ので チョー焦りまくり
今日 気持ちを入れ替えた
「私の年賀状が元旦に着かんやったって 誰~も困らっさん!・・・・」とね
肩の力がスーッと抜けて 「ブログでも書こうかな・・・」って気になりました

いろいろな出来事が いっぱいあったのに ネタ 腐ってしまいましたね

今日は 伝統工芸のお箸に レーザーで名前を彫りましたので ご紹介

名古屋の月安企画様 結婚式の引き出物などに マイ箸 を提案されています
出席者のネーム入りで 席札としてセットされていて帰りには引き出物として持ち帰る
のだそうです。 嬉しい引き出物ですよね
デザイナーの月安京子先生は 最初に着物をドレスにリメイクされた方だそうですが
美人なのにとっても気さくで 話しやすい方でした
桐の箸箱や 古布の箸袋 和風ポーチ?(手提げかな?) などもありました
伝統工芸士による竹製の箸を漆で仕上げ 裏に名前やイニシャルを刻印


この刻印を樹の森が請け負っています
今回 私と主人の分をプレゼントして頂いたので 早速 ネームを入れました
畳のヘリで作ったマイ箸を持ち歩いていますが 割り箸を使う事が少ないので
つい忘れがち

このお箸に替えると忘れないような気がしますね

お正月に初下し をして 後は畳のヘリで作ったマイ箸袋に入れて持ち歩きましょう
このお箸 見てみたい方は お食事に誘ってくれても良いですよ

詳しくは ギャラリー月安企画H.Pでご覧下さい
もう 今年もあと十日 いや まだ十日ある?
まだまだ今年を振り返り反省する余裕など無いけれど ちょっとくたびれたのか
ドジッてしまったから 今日は伊万里温泉で一休み
伊万里温泉といえば 整体マッサージのm崎さん
ゴットハンドというのでしょうか 超気持ち良い・・・・でも 今日は時間が無く断念
せめて 写真だけでも・・・受付嬢とゴッドハンド


そうそう 昨日の 自分へのご褒美は

伊万里 アーマパスタさんのショートケーキ
朝バナナの効果が無い・・・とボヤキながら 美味いモン食ってます
まだまだ今年を振り返り反省する余裕など無いけれど ちょっとくたびれたのか
ドジッてしまったから 今日は伊万里温泉で一休み
伊万里温泉といえば 整体マッサージのm崎さん
ゴットハンドというのでしょうか 超気持ち良い・・・・でも 今日は時間が無く断念
せめて 写真だけでも・・・受付嬢とゴッドハンド



そうそう 昨日の 自分へのご褒美は

伊万里 アーマパスタさんのショートケーキ
朝バナナの効果が無い・・・とボヤキながら 美味いモン食ってます

二年に一度の開催で 今年第4回目の伊万里市都市景観賞表彰式が
伊万里市役所の大会議室にて開催されました
今回の受賞者は
ふるさと部門で 古川陶磁器店 様
明治時代に建築された建物で 伊万里焼の積出港として賑わっていた
伊万里を感じさせる建物がほとんど残っていない中 ぜひ 後世に残して
欲しいと 審査委員全員の願いを込めて決定されました
お店は改築されていますが 2階建外観の窓、屋根などは当時のままの
ようです
設計者などは不詳
デザイン部門は 二つ残った作品が最後まで絞り込めずに 今回 特例で2点とも受賞
一つは一般の住宅で 住み心地の良さが伝わるような外観の作品
田中邸
ご本人が建築士なので 設計者です (施工:㈱金崎建設)
もう一つは小式原というところに自然の景観を取り入れた・・というより
自然の中に邪魔にならないように建物を建てた・・・感じの近代的な
医療複合施設 前田病院です
(設計:㈱ハル建築研究所 施工:㈱竹中工務店)
敷地内の松尾薬局
(設計: 金子建築設計事務所 施工:下平建設㈱)
この 伊万里市都市景観賞は 一般から応募された(今回は15点)作品を 伊万里図書館と
伊万里市役所のロビーで 一般市民のアンケート調査 (投票数は186件)を行います
その後 5名の審査委員で現地視察をして討議 アンケートの結果も加味して決定されます
受賞者には伊万里焼の陶板の証明書?が贈られます
以前受賞された建物の門や玄関付近に 陶板の証明書が埋め込まれていますよ
今回の陶板はこんなデザイン

表彰式の後 アンケートに協力された方に贈る図書券の抽選会がありました(10名様)
実は私 以前推薦した建物がデザイン賞を受賞されたので 図書券を頂きました
思いがけないプレゼントで・・・・ウフフ~♪
新聞社や有線テレビ社などからも たくさん取材にみえてました
伊万里新聞の藤氏 古川陶磁器店様を取材中 そこをフォーカス!
取材中を取材されるなんて・・・藤さんビックリでしょうね~


伊万里市役所の大会議室にて開催されました
今回の受賞者は
ふるさと部門で 古川陶磁器店 様
明治時代に建築された建物で 伊万里焼の積出港として賑わっていた
伊万里を感じさせる建物がほとんど残っていない中 ぜひ 後世に残して
欲しいと 審査委員全員の願いを込めて決定されました
お店は改築されていますが 2階建外観の窓、屋根などは当時のままの
ようです
設計者などは不詳
デザイン部門は 二つ残った作品が最後まで絞り込めずに 今回 特例で2点とも受賞
一つは一般の住宅で 住み心地の良さが伝わるような外観の作品
田中邸
ご本人が建築士なので 設計者です (施工:㈱金崎建設)
もう一つは小式原というところに自然の景観を取り入れた・・というより
自然の中に邪魔にならないように建物を建てた・・・感じの近代的な
医療複合施設 前田病院です
(設計:㈱ハル建築研究所 施工:㈱竹中工務店)
敷地内の松尾薬局
(設計: 金子建築設計事務所 施工:下平建設㈱)
この 伊万里市都市景観賞は 一般から応募された(今回は15点)作品を 伊万里図書館と
伊万里市役所のロビーで 一般市民のアンケート調査 (投票数は186件)を行います
その後 5名の審査委員で現地視察をして討議 アンケートの結果も加味して決定されます
受賞者には伊万里焼の陶板の証明書?が贈られます
以前受賞された建物の門や玄関付近に 陶板の証明書が埋め込まれていますよ
今回の陶板はこんなデザイン

表彰式の後 アンケートに協力された方に贈る図書券の抽選会がありました(10名様)
実は私 以前推薦した建物がデザイン賞を受賞されたので 図書券を頂きました
思いがけないプレゼントで・・・・ウフフ~♪
新聞社や有線テレビ社などからも たくさん取材にみえてました
伊万里新聞の藤氏 古川陶磁器店様を取材中 そこをフォーカス!
取材中を取材されるなんて・・・藤さんビックリでしょうね~




伊万里湾のサイドにお住まいのブロガーさん宅で忘年感謝会が
催されました
さがファンブログのブロガーさんにすごくお世話になったから・・・って
お世話はしてませんけど そのお気持ちが嬉しいですね
平日の夜なので都合のつく人達だけでしたが 楽しませて頂きました
おでんやかき焼き スモークチキン&チーズ たくさんのお料理を用意して
頂きましたが 差し入れも豪華絢爛

どれもみなすごく美味しかったけど 中華ちまき
見た目はプッ・・って笑っちゃいましたけど <( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ~♪
中身はサイコーでしたよ!
手作りで 初めて包んだ○○さん・・・愛情タップリ ( ^-^)o-o<※ ☆ ウンマ~イ

寒い中 カキを焼いて下さったご主人も・・お世話になりました
みなさん御馳走様でした~
催されました
さがファンブログのブロガーさんにすごくお世話になったから・・・って
お世話はしてませんけど そのお気持ちが嬉しいですね
平日の夜なので都合のつく人達だけでしたが 楽しませて頂きました

おでんやかき焼き スモークチキン&チーズ たくさんのお料理を用意して
頂きましたが 差し入れも豪華絢爛

どれもみなすごく美味しかったけど 中華ちまき
見た目はプッ・・って笑っちゃいましたけど <( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ~♪
中身はサイコーでしたよ!

手作りで 初めて包んだ○○さん・・・愛情タップリ ( ^-^)o-o<※ ☆ ウンマ~イ

寒い中 カキを焼いて下さったご主人も・・お世話になりました
みなさん御馳走様でした~
今年もあと数日 アセる
このところ インテリアスイッチプレート「木楽」の製作にハマッている樹の精です

兵庫県のM様から追加ご注文の「木楽」
今回はまたまた 新しい発見がありました
前回 M様のご注文は 壁や家具の材でコーディネートしたいと
木材を支給して製作されたのですが 集製材だったのです
集製材とは木材を小さめにカットし接着した広い板材で 木材のもつ性質の
反り クセリを抑制し使いやすくしたもの
それをスイッチプレートに加工するとなると・・・割れるかもしれない・・・
心配しながら加工すると以外にもO.K
スムーズに出来上がり
継目の紋様もなかなか味がある・・・
M様のおかげで面白い発見ができました°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ヤッター♪
M様も大そう気に入って下さって 別の部屋のも取り替えたい・・・と追加注文頂きました
今回も・・・「今度は 横張りの壁にもつけるので 3枚だけ横目でお願いします」
(゚ロ゚;)エェッ!?
やってみるしかない・・・!
出来上がりは・・・

ふ~ん・・フムフム・・・ いいですねぇ・・!!
和(なごみ)タイプで 角が丸くなっているので 美しい木目がより強調されてますヤン
これはいい!
「木はこんな事はできん あ~したらイカン・・・・」と よく耳にする言葉です
いろいろな経験を積んでのアドバイスですが・・・ホントかどうか・・・
やって見らんば わからんタイ・・・と最近思うようになった(⌒~⌒)ニンマリ
知りすぎて 研究心がダウンする事もありますよね
無知って意外と便利かも
M様のおかげで進化した樹の森です

このところ インテリアスイッチプレート「木楽」の製作にハマッている樹の精です

兵庫県のM様から追加ご注文の「木楽」
今回はまたまた 新しい発見がありました
前回 M様のご注文は 壁や家具の材でコーディネートしたいと
木材を支給して製作されたのですが 集製材だったのです
集製材とは木材を小さめにカットし接着した広い板材で 木材のもつ性質の
反り クセリを抑制し使いやすくしたもの
それをスイッチプレートに加工するとなると・・・割れるかもしれない・・・
心配しながら加工すると以外にもO.K

継目の紋様もなかなか味がある・・・

M様のおかげで面白い発見ができました°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ヤッター♪
M様も大そう気に入って下さって 別の部屋のも取り替えたい・・・と追加注文頂きました
今回も・・・「今度は 横張りの壁にもつけるので 3枚だけ横目でお願いします」
(゚ロ゚;)エェッ!?
やってみるしかない・・・!
出来上がりは・・・

ふ~ん・・フムフム・・・ いいですねぇ・・!!
和(なごみ)タイプで 角が丸くなっているので 美しい木目がより強調されてますヤン
これはいい!

「木はこんな事はできん あ~したらイカン・・・・」と よく耳にする言葉です
いろいろな経験を積んでのアドバイスですが・・・ホントかどうか・・・
やって見らんば わからんタイ・・・と最近思うようになった(⌒~⌒)ニンマリ
知りすぎて 研究心がダウンする事もありますよね
無知って意外と便利かも

M様のおかげで進化した樹の森です
Posted by 樹の精 at
09:00
│Comments(4)
12月4日 伊万里信用金庫さんの紹介で「ふれ愛ネット通信」に
樹の森製 インテリアスイッチプレート「木楽」を掲載して頂いた事を
お知らせしてましたが・・・・ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
本日 男性(たぶんシニアと推察)の方からお問い合わせがありました
お話しているうち ふれ愛ネット通信をご覧になって 問い合わせを
された事が判明し ビックリ~Σ(・ω・ノ)ノ!
飯塚の方でした
今 お住まいの新築を検討中で 「木楽」 を付けるにはどうしたら良いか・・
という相談でしたけど すごいですよね! やっぱり情報発信は大事ねっ!!
効果は絶大
まずは たいしたカタログではありませんが 資料をお送りすることにしました
そう 魔法の粉をいっぱい振掛けて さらに 呪文を唱えて♪~
そうそう 営業マンの 「ふれ愛ネット通信」にも パンパンッ・・と拍手を打って
感謝のお礼 一礼二拍手・・・ってとこかな
O(-人-)O アリガタヤ・・ 感謝感謝

ひとりで営業してくれた 「ふれ愛ネット通信」くん!
樹の森製 インテリアスイッチプレート「木楽」を掲載して頂いた事を
お知らせしてましたが・・・・ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
本日 男性(たぶんシニアと推察)の方からお問い合わせがありました
お話しているうち ふれ愛ネット通信をご覧になって 問い合わせを
された事が判明し ビックリ~Σ(・ω・ノ)ノ!
飯塚の方でした
今 お住まいの新築を検討中で 「木楽」 を付けるにはどうしたら良いか・・
という相談でしたけど すごいですよね! やっぱり情報発信は大事ねっ!!
効果は絶大

まずは たいしたカタログではありませんが 資料をお送りすることにしました
そう 魔法の粉をいっぱい振掛けて さらに 呪文を唱えて♪~
そうそう 営業マンの 「ふれ愛ネット通信」にも パンパンッ・・と拍手を打って
感謝のお礼 一礼二拍手・・・ってとこかな
O(-人-)O アリガタヤ・・ 感謝感謝

ひとりで営業してくれた 「ふれ愛ネット通信」くん!

本日は天神のアクロス福岡へ

またまた何か企んで・・・と思った方 正解です

来月の(来年のことですが) 2009年1月20日(火),21日(水)の両日 福岡市のアクロス福岡にて
フクオカベンチャーマーケット(ビッグマーケット) というのが開催されます
ビジネスプランの発表・商談会の他
新製品の展示会 ビジネス講演会 特別セミナー・・といった難しそうな催しが開催されているのです
そんなイベントに 小社 ㈱樹の森も出展、また無謀にもビジネスプランの発表まで
チャレンジすることになりました

「インテリアスイッチプレート木楽の販路拡大」がテーマです
最初はオジケづいて嫌だというのに 口説かれると ついその気になってしまう悪癖が・・
ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
そして本日はその練習会。参加は自由ですが、アドバイザーさん達に指導して頂ける
チャンスですから 夜なべして資料つくり・・・
パワーポイントも初めてチャレンジしました!

伊万里商工会議所で開催された講習会 2度も受講したのに 未だに未経験

意外と簡単でした これはブログを練習していたおかげのようです
練習の結果は? ご想像通り・・・撃沈

でも 参加した甲斐がありましたよ!
たくさんアドバイスを頂けたので 本番は何とかなりそうな気になってきました
またまた準備に終われる日々が続きます・・・ガンバロー

フレ~フレ~樹の精ちゃ~ん!


さがファンブログのブロガーさん達の間では超~人気の魚屋さん
ご存知 伊万里の「うさぎ小屋」
最近はブログのお陰で新規のお客様が増え 有難いです・・・と仰るご主人
フ゛ログがキッカケとはいえ 何もしないで人気が出る訳じゃありません
イワシを2~3匹しか買わないお客様でも お刺身と開きにこしらえてくれる
今時 そんなサービス聞いた事が無い・・・・ここがポイントですよね
採算に合わないサービスをずっと続けていたお店だから・・・
うさたろうさんのキャラクターとマッチして大人気なのだと思います
先日 お正月用の鉢盛等を注文していた時
「予算は○○くらいだけど・・・・・」という私に
ご主人が 「大丈夫ですよ・・・ 『うさぎ小屋』ですよ!

大河の一滴 の気持ちで奉仕さしてもらってますから・・・・」
なっ 何~!? 大河の一滴~

一滴の水も 集まれば川となり やがて大河に・・・
という あれかいな・・・

アッハッハ・・・と笑いながら しかし しっかり自分に言い聞かせているような
そんな感じを受けました
商売のコツを教えて頂き 感謝

良い事は マネせんば・・・ね ( ̄ー ̄)ニヤリッ
今朝は霧 でも日中はとても暖かかったですね
仕上がった商品をお届けするには絶好の日和
その帰りに 例のごとくうさぎ小屋へ・・・すると
「あら~ン♪ たった今 KANAKO先生が・・・・・」
「えっ・・もしかしたら ○色の乗用車の・・・・・」
「そうそうそう・・・」って きゃ~・・チラッとお見かけしたけど・・・
すれ違いになってしまった・・・残念
( ̄_ ̄|||) どよ~ん
「今ね 柚子をたくさん頂いたので 樹の精さんにもお裾分けしますね・・・」
ヽ(*⌒∇^)ノヤッター♪
というわけで KANAKO先生にはお会いできませんでしたが
柚子はしっかり頂戴いたしました

うさぎ小屋定番 サバのお刺身

明日も暖かい一日になるそうです・・・おやすみなさい
仕上がった商品をお届けするには絶好の日和
その帰りに 例のごとくうさぎ小屋へ・・・すると
「あら~ン♪ たった今 KANAKO先生が・・・・・」
「えっ・・もしかしたら ○色の乗用車の・・・・・」
「そうそうそう・・・」って きゃ~・・チラッとお見かけしたけど・・・
すれ違いになってしまった・・・残念

( ̄_ ̄|||) どよ~ん
「今ね 柚子をたくさん頂いたので 樹の精さんにもお裾分けしますね・・・」
ヽ(*⌒∇^)ノヤッター♪
というわけで KANAKO先生にはお会いできませんでしたが
柚子はしっかり頂戴いたしました


うさぎ小屋定番 サバのお刺身

明日も暖かい一日になるそうです・・・おやすみなさい

今夜は年に一度の 伊万里商工会議所女性会会員親睦忘年会・・・ナガイ
世の中 百年に一度の不景気の嵐が吹こうとも・・我が女性会は・・・・
今年も 昨年を上回る参加者でステージ付きのお座敷が・・・振動します
ウマイウマイ ""ハ(^▽^*) パチパチ♪
まずは井○副会長の自前コスプレ・フラダンス♪から~

もう止まらない! 止められない歌謡ショーの始まりで~す
ステージ衣装持参で自慢のノドを披露する人 写真撮る人
おや? 看板屋さっちゃん! 歌に合わせて踊っているのは w( ̄△ ̄;)wおおっ!
心にっこりさん!?・・・・・
∑(=゚ω゚=;) マジ!?
ビッ ビーバーさ~ん! Oやさんまで・・・ヽ((◎д◎ ))ゝヒョエ~
たまらず踊りだす Y会長~
いや~・・マイッタマイッタ・・・・・
明日から興行できますねぇ
隅っこでニコニコ笑っている Tさん・・・歌手と間違えるほどの名手です
「あら~ なんばしよっとぉ~・・・・」と声をかけたら
「いや・・もう・・あっけに取られて・・・私 まだまだ修業が足りません・・・
」
あはははは・・・ 女性はね 歳を重ねるごとに 恥じらいを脱ぎ捨てて美しくなるのよ

世の中 百年に一度の不景気の嵐が吹こうとも・・我が女性会は・・・・
今年も 昨年を上回る参加者でステージ付きのお座敷が・・・振動します
ウマイウマイ ""ハ(^▽^*) パチパチ♪
まずは井○副会長の自前コスプレ・フラダンス♪から~

もう止まらない! 止められない歌謡ショーの始まりで~す







ステージ衣装持参で自慢のノドを披露する人 写真撮る人

おや? 看板屋さっちゃん! 歌に合わせて踊っているのは w( ̄△ ̄;)wおおっ!


心にっこりさん!?・・・・・






ビッ ビーバーさ~ん! Oやさんまで・・・ヽ((◎д◎ ))ゝヒョエ~
たまらず踊りだす Y会長~

明日から興行できますねぇ
隅っこでニコニコ笑っている Tさん・・・歌手と間違えるほどの名手です
「あら~ なんばしよっとぉ~・・・・」と声をかけたら
「いや・・もう・・あっけに取られて・・・私 まだまだ修業が足りません・・・

あはははは・・・ 女性はね 歳を重ねるごとに 恥じらいを脱ぎ捨てて美しくなるのよ

綿入れ半纏にくるまるジュジュ
昨日から また バーチャルな子育て体験をしている
ヘルニアで下半身がマヒしていようと 時期がくれば始めるんですね
自分でくわえて隠すことが出来ないので 介助を受けながら
座卓の下へ隠したり・・・
今は ソファーの定位置に運んでもらい 半纏の下に子犬に見立てた
小さなぬいぐるみ達を抱いてます
お母さんになったつもりのジュジュです
伊万里の新しい風・・・を見ましたよ!
今日 「ねこの時間」のねこさんと 大川内山の瀬兵窯さんへ
お邪魔しました。 麓のの大きな展示場の方です
そこで 「伊万里からの新しい風」を発見したのです
これ! 何だか判りますか?


小さいお湯飲みくらいの大きさで 小鉢にもなるような形をしています
驚いたのは その素材
ガラスでもなく プラスチックでもなく 石でもなく 焼物にも見えません
しいて言えば 人工大理石のような質感 不思議な手触り 初めて見る色あい・・・・
私 : 「これ 何ですか?・・・」
美由さん : 「うちの製品です・・・」
当然ですよね
伊万里焼のショールームに 他社の器は飾らんでしょう
でも これが焼き物とは思えません!
ここは デザインも色も個性的な商品がたくさんありますが これには
♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!! と 二人してサプライズアクション
土に工夫があるそうで・・・(企業秘密かな)・・と深くは追求しませんでしたが
ねこさんとふたり 伊万里の新しい風・・・を感じました
花瓶にすると素敵よね・・・と 頭の中でグルグル廻ってます

今日 「ねこの時間」のねこさんと 大川内山の瀬兵窯さんへ
お邪魔しました。 麓のの大きな展示場の方です
そこで 「伊万里からの新しい風」を発見したのです
これ! 何だか判りますか?


小さいお湯飲みくらいの大きさで 小鉢にもなるような形をしています
驚いたのは その素材

ガラスでもなく プラスチックでもなく 石でもなく 焼物にも見えません
しいて言えば 人工大理石のような質感 不思議な手触り 初めて見る色あい・・・・
私 : 「これ 何ですか?・・・」
美由さん : 「うちの製品です・・・」
当然ですよね

でも これが焼き物とは思えません!
ここは デザインも色も個性的な商品がたくさんありますが これには
♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!! と 二人してサプライズアクション
土に工夫があるそうで・・・(企業秘密かな)・・と深くは追求しませんでしたが
ねこさんとふたり 伊万里の新しい風・・・を感じました
花瓶にすると素敵よね・・・と 頭の中でグルグル廻ってます

Posted by 樹の精 at
19:41
│Comments(8)
寒いですね
こんな日は 鍋物なんかで温まるのがいいですね~
先月末 伊万里商店街で行われた 「おもてなし」
時間がなくてほんの一部を見ただけに終わりました
残念で・・・・
「伊万里牛のタタキ・・・・トロッと柔らかかった~ 美味しかったね~」と
試食をした人達の話を聞いて・・・・
心が・・・ひきずってまして・・・
一昨日 伊万里仲町観音通りの片岡精肉店へ・・引き寄せられました・・・
すきやき用のお肉 ゲット

そして やっぱり 諦めきれず・・・タタキも・・・

財布は寒くなったけど・・・美味しい鍋で 温まりました

こんな日は 鍋物なんかで温まるのがいいですね~
先月末 伊万里商店街で行われた 「おもてなし」
時間がなくてほんの一部を見ただけに終わりました
残念で・・・・

「伊万里牛のタタキ・・・・トロッと柔らかかった~ 美味しかったね~」と
試食をした人達の話を聞いて・・・・

心が・・・ひきずってまして・・・
一昨日 伊万里仲町観音通りの片岡精肉店へ・・引き寄せられました・・・

すきやき用のお肉 ゲット

そして やっぱり 諦めきれず・・・タタキも・・・


財布は寒くなったけど・・・美味しい鍋で 温まりました


先日 福岡アクロスに用事があって出かけた折
玄関ホールで 素晴らしいモノ発見!
帯や着物で屏風や 掛け軸 人形小物等を作った作品が展示

色留袖を使った屏風は 格調高く 思わず見入ってしまいました

ゆっくり見たかったけど バスの時間が気になって・・・・
屏風作家 和田 木乃実 展
この方も 着物の美しさに魅せられて屏風で楽しむ事を提案されているのでしょう
タンスに眠っているよりは 着物も嬉しいかも・・・ですね
デザインはもちろんですが 表装された生地の美しさが印象に残りました

展示期間を確認しませんでした
もう おわったでしょうか・・・・
玄関ホールで 素晴らしいモノ発見!
帯や着物で屏風や 掛け軸 人形小物等を作った作品が展示

色留袖を使った屏風は 格調高く 思わず見入ってしまいました

ゆっくり見たかったけど バスの時間が気になって・・・・
屏風作家 和田 木乃実 展
この方も 着物の美しさに魅せられて屏風で楽しむ事を提案されているのでしょう
タンスに眠っているよりは 着物も嬉しいかも・・・ですね
デザインはもちろんですが 表装された生地の美しさが印象に残りました

展示期間を確認しませんでした

もう おわったでしょうか・・・・
伊万里市大坪町の社会福祉法人 国見の里
ここは障害者の方たちが無農薬で野菜を栽培したり
企業の下請け作業をされたり・・・・
樹の森の製品の加工の一部をお願いしています
以前 玉ねぎやさつま芋を ご紹介しましたが 昨日は
じゃがいも~ 頂きました!

畑から掘り出したばかりの 土がついたものですよ~
美味しそう!!
「無農薬で作ると 形が良くなくてね・・・売り難いんですよ・・・」
そんな事ないですよ!
私は白菜やキャベツは 虫が食ったものを買います
虫が毒見してくれたものが安心ですものね
さつま芋も 形がいろいろでしたけど おいしかったですよ
今日は 肉じゃがを作ってみました

ありゃ? どーも 色が良くないですね 照りも足りん
少し醤油がたりませんでしたけど
その分ジャガイモの
味が うまさがカバーしてくれました
皮をむかずに料理しました。新じゃがの風味がします
醤油屋ウーマンさんのレシピのように美しくは出来なかったけど 満足満足
ここは障害者の方たちが無農薬で野菜を栽培したり
企業の下請け作業をされたり・・・・
樹の森の製品の加工の一部をお願いしています
以前 玉ねぎやさつま芋を ご紹介しましたが 昨日は
じゃがいも~ 頂きました!

畑から掘り出したばかりの 土がついたものですよ~
美味しそう!!
「無農薬で作ると 形が良くなくてね・・・売り難いんですよ・・・」
そんな事ないですよ!
私は白菜やキャベツは 虫が食ったものを買います
虫が毒見してくれたものが安心ですものね

さつま芋も 形がいろいろでしたけど おいしかったですよ
今日は 肉じゃがを作ってみました

ありゃ? どーも 色が良くないですね 照りも足りん
少し醤油がたりませんでしたけど

味が うまさがカバーしてくれました

皮をむかずに料理しました。新じゃがの風味がします

醤油屋ウーマンさんのレシピのように美しくは出来なかったけど 満足満足

今日の伊万里は寒い! 雪ですよ( ̄ω ̄;)!!
いすい通りのキッズファッション専門店 コムサデモード さん
本当は英字で書いてあったけど・・・覚えきらん( ̄■ ̄;)!?
小さな子がいないので ここのお店に来たことが無かったけど
今日は イベントのご協力のお礼に 初入店 (^-^*)/コンニチワ!
きゃっ! かわい~!!

お店の貸衣装ですって
サンタに変身して写真を撮ったり・・できるんだそうです
お話している間に またもや変身 ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

今度は・・・魔女・・・?
このおばさん 良い人・・・と思ったのか ポーズまで取ってくれました
ありがとさんです
カッコイイ子供服が並んでいたのに 彼女に気を取られて・・・・
撮り損なったΣ⊆・д・⊇!!!ガビ~ン!!
いすい通りのキッズファッション専門店 コムサデモード さん
本当は英字で書いてあったけど・・・覚えきらん( ̄■ ̄;)!?
小さな子がいないので ここのお店に来たことが無かったけど
今日は イベントのご協力のお礼に 初入店 (^-^*)/コンニチワ!
きゃっ! かわい~!!

お店の貸衣装ですって
サンタに変身して写真を撮ったり・・できるんだそうです
お話している間に またもや変身 ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

今度は・・・魔女・・・?
このおばさん 良い人・・・と思ったのか ポーズまで取ってくれました

ありがとさんです

カッコイイ子供服が並んでいたのに 彼女に気を取られて・・・・
撮り損なったΣ⊆・д・⊇!!!ガビ~ン!!
今日のお天気は 昨日よりも8度も低い・・・と予報
今朝 伊万里・大川内山の畑萬陶苑様まで用事ができて
覚悟してお出かけ・・・と思ったら・・・
素晴らしい朝日が燦燦~
ふふん 天気予報はずれたな・・・・(゚ー゚)ニヤリ
ところが しばらくすると 厚い雲・・雨・・・・
あらら~ やっぱり当たったバイ・・・・
でも 時々厚い雲の隙間を見つけて お日様が顔を覗かせます
ぱあ~っと明るくなったり 雨降ったり・・・
誰かさんのようなお天気デス ε= (´∞` ) ハァー
ちなみに 畑萬さんの御注文は 陶板・羽子板のスタンドです

商品をお借りして 製作したスタンドの寸法をチェックします
高価な品なので おっかなびっくり お預かり・・・
せっかくなので 写真だけでも撮らして頂きました
またまた欲しいな~
羽根の箸置きとセットで飾ると
お正月が より 素敵に・・・・
ねぇ
今朝 伊万里・大川内山の畑萬陶苑様まで用事ができて
覚悟してお出かけ・・・と思ったら・・・
素晴らしい朝日が燦燦~

ふふん 天気予報はずれたな・・・・(゚ー゚)ニヤリ
ところが しばらくすると 厚い雲・・雨・・・・
あらら~ やっぱり当たったバイ・・・・
でも 時々厚い雲の隙間を見つけて お日様が顔を覗かせます
ぱあ~っと明るくなったり 雨降ったり・・・
誰かさんのようなお天気デス ε= (´∞` ) ハァー
ちなみに 畑萬さんの御注文は 陶板・羽子板のスタンドです

商品をお借りして 製作したスタンドの寸法をチェックします
高価な品なので おっかなびっくり お預かり・・・
せっかくなので 写真だけでも撮らして頂きました
またまた欲しいな~

お正月が より 素敵に・・・・


待ってました~

全国各地の信用金庫(約7,800店舗)さんから紹介される商品情報の
ふれ愛ネット通信 って 知ってます?
信金さんと取引がある方、お店、会社には 毎月配布されていますよね
ここで紹介されている商品は
しんきん商店街 という 信金協会のホームページでも掲載されるんですよ
いつか 見ていて ふっと 思ったんです
これに掲載する費用は もしかしたら・・・・・・そう! 無料 だったんです
「うちの商品(スイッチプレート 木楽)を載せてくれる?・・・・」と聞いたのは
夏だったかな?・・・
掲載されました!12月号に


今月号 表紙に佐賀県の重要無形民俗文化財 見島のカセドリ がレポートされてます
そして 2ページの下段は㈱前田海苔様の 「佐賀海苔」
裏表紙の上段に ㈱樹の森のスイッチプレート「木楽」
全国に販売できる商品だったら・・・載せてもらいましょうよ

全国版ですよ しかも 無料ですよ
しんきん商店街H.P をご覧くださいね
ちょっと・・・ボツにしていたスナップです

11月30日のこと 仲町観音通りの入り口 空き店舗でフォークライブが開催
黒澤サテスタへ薬膳カレーを買いに行く途中 ライブに遭遇
そこで偶然目にした光景に あ゛~!
イデデイデデイデデテエオー♪・・を歌っていたボーカルの男性
「カーウオッシュワン・・のおっさんだ~!?・・・」 そこで
恥も外聞も無く人垣の中に入り込んでパシャッ
カラオケ大好きと聴いてたけど・・すごい上手い~
・・・・と大満足で
人に見せたら・・・別人だったそうな
世の中には そっくりさんが3人いるそうだから おっさん似の人がいても
不思議じゃないですよね・・・・ガクッ
せっかくだから掲載してみました
おっさんに 似てますよね~真ん中のピンクのシャツの方

11月30日のこと 仲町観音通りの入り口 空き店舗でフォークライブが開催
黒澤サテスタへ薬膳カレーを買いに行く途中 ライブに遭遇
そこで偶然目にした光景に あ゛~!
イデデイデデイデデテエオー♪・・を歌っていたボーカルの男性
「カーウオッシュワン・・のおっさんだ~!?・・・」 そこで
恥も外聞も無く人垣の中に入り込んでパシャッ
カラオケ大好きと聴いてたけど・・すごい上手い~

人に見せたら・・・別人だったそうな

世の中には そっくりさんが3人いるそうだから おっさん似の人がいても
不思議じゃないですよね・・・・ガクッ

せっかくだから掲載してみました
おっさんに 似てますよね~真ん中のピンクのシャツの方
Posted by 樹の精 at
00:05
│Comments(3)
今日は朝から ねこさん と 伊万里の本町アーケードへ
前田家住宅協賛イベントの協力を頂いた商店街の方々へ
お礼に伺いました
アン・スタイルのお店様(奥様が不在でした)
山口パン店様 お礼より先にカレーパンを買っちゃいました
黒澤明サテライト様 担当の方はお休みでした
伊豫屋様 ご主人にお会いしましたら もったいないお言葉で
労をねぎらって頂き恐縮しました
大して お役に立てなかったのに・・・・有難うございます
喫茶店のロジエ様 こちらもご主人から温かい言葉を頂き
コーヒーまで御馳走になり 期間中 木-メダルを首から提げて 食事にみえた
お客様にサービスされたお土産まで頂戴してしまいました


前田家住宅からは 一番遠い処でしたから お客様も少なかったのでは・・・と
気落ちしていた私達は 励まされて・・また 新たな 企み を示唆されて?
帰るときには パワーアップ状態?
またまた ヤル気にさせないで~
ねこさんと私 思いつくと同時に走り出すタイプ
誰かしっかり考える事の出来る人を仲間にしないと・・・吊橋から落ちるよね
懲りない 二人でした
前田家住宅協賛イベントの協力を頂いた商店街の方々へ
お礼に伺いました
アン・スタイルのお店様(奥様が不在でした)
山口パン店様 お礼より先にカレーパンを買っちゃいました

黒澤明サテライト様 担当の方はお休みでした

伊豫屋様 ご主人にお会いしましたら もったいないお言葉で
労をねぎらって頂き恐縮しました
大して お役に立てなかったのに・・・・有難うございます

喫茶店のロジエ様 こちらもご主人から温かい言葉を頂き
コーヒーまで御馳走になり 期間中 木-メダルを首から提げて 食事にみえた
お客様にサービスされたお土産まで頂戴してしまいました


前田家住宅からは 一番遠い処でしたから お客様も少なかったのでは・・・と
気落ちしていた私達は 励まされて・・また 新たな 企み を示唆されて?
帰るときには パワーアップ状態?

またまた ヤル気にさせないで~

ねこさんと私 思いつくと同時に走り出すタイプ
誰かしっかり考える事の出来る人を仲間にしないと・・・吊橋から落ちるよね

懲りない 二人でした
