スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年07月29日

利尻昆布の・・・

もう・・・長いこと・・・トレードマークだった黄色い前髪

白髪が目立つようになった時 黄色いヘアマニキュアをしたら

生え際の白さが目立たない・・・と云うことに気がついた!



これは便利!  flair


以来 ず~っと 愛用してきた


ところが 最近 白髪が増えるにつれ・・・黄色い髪 がどんどん・・増えて

いささか気が引けるようになって来た



長女は 以前から 「ありえん・・・・」と アンチ黄髪


私の弱気を見抜いて ここぞとばかりに 言い寄ってきた


「お母さん これ 利尻昆布のヘアカラーでね シャンプーのあとに15分位リンスみたいに・・・・

そうしたらね   髪にハリが出てきたとよ・・・・heart01」と



そう 最近髪の毛が細って・・・・悩んでいるところも・・・目撃されてたし・・・・



試しにどうよ・・・と 勧められれば・・・心が揺れて・・・・


つい やっちまったsweat02


 


長いこと頑張って 黄髪を守り抜いてきたのに・・・・

いとも 簡単に ブラウン髪に・・・・・








娘達は


「あら  お母さん 上品な色で 感じよくなったね・・・・happy01



poutへえへえ・・・今まで 下品でスイマセンでしたねぇannoy




ε- (-●_-`o) ハフ-ン… ・・・なんか・・・・皿の水が無くなったカッパの心境frog



元気でないよぅ~crying  


Posted by 樹の精 at 23:29Comments(4)日記
先の連休に 突然思い立って 別府温泉 へ行って来ました

もう 何処も満室か・・・と思いながら ネットで検索

やっと 見つけたのは 「ゆるり」 というホテル



和洋折衷で・・・何とも統一感のない 感じでしたが

料理は美味しくて サービスも 良かった




しかし 周りを見渡せば ほとんど 小さな子供連れのカップル・・いや ファミリーか・・・


新婚さんかな・・・・みたいな 雰囲気が・・・バンバン・・・伝わってsweat01




何とも・・・・「私達 場違いかな?・・・・」と 小さな声で 主人に云うと

「よかっちゃない・・・しかし 中高年が自分達だけって・・・・・珍しかねぇ・・・・」





温泉地で 中高年がいない・・・しかも 新婚 もしくは まだ新婚に近いファミリーの中で

「なんか 昔を思い出すよね・・・・・気分が若くなるね・・・・」と 喜んでいる夫heart01




しか~し !

私は・・・・こんな日でも・・・・遊びに行っても・・・・常に チェック!!


館内のスイッチプレートに 目が・・・テン  eye





客室内のも 全て ステンレスプレートに蒔絵風の図柄を描いた スイッチプレートが

ついてました







デザイナーさんによっては スイッチプレートは邪魔モノ

存在を消してしまいたい・・・とまで 仰る人もありますが

これは アクセント・・・というか わざと目立つように ・・・・ 華やかです





ここは リニューアルされているようで 

新築時なら  スイッチやコンセントをデザインの一部として配置すると もっと良くなるのに

ちょっと もったいない感じがしました




おしゃれな スイッチプレートを見つけて テンションが上がる私up



新妻さんがいっぱいで テンションが上がる夫up         の ブチ温泉旅行記


おしまい 

  


Posted by 樹の精 at 09:50Comments(0)デザイン

2011年07月26日

おこぼれ

建築士の日のイベントでは

「自分も作りたいけど・・・欲しかよね・・・」とつぶやく

会員さんも・・・いました・・・が





ごめんなさい

料理人手前すかさずwink


私・・・・ちゃんと ゲットしましたheart04




今年は 自然塗料を塗ったりして レベルアップしたでしょう~

一個くらいは 見本も必要だし・・・とか何とか 御託並べて

ステキな鍋敷きを頂戴しましたflair





キレイな色ですね~

この色が 一番人気でしたもんねhappy01


  

Posted by 樹の精 at 19:29Comments(4)路葉住
昨年7月   開発中の新商品を グッドデザイン賞 に応募した

カーテンのような障子

完成まであと一歩って ところで 申し込み期限が きてしまい

二次審査のため 現物を発送するまでには完成するから・・・と 見込み発進した



しかし・・・・一次審査で・・・・落選 sweat02

ショックは大きかった・・・weep

ちょっと 自信過剰・・だったかもね





なのに

懲りないのよねぇ~ 私達 sweat01


今年も  進化した新商品 ブラインドのような障子 

スライド障子『シュート』 を    応募した!





今年も・・・もし・・・落ちたら・・・・と ちょっぴり弱気心が・・・・

なので 秘かに・・・応募してましたconfident





此度は 無事 一次審査を通過し

本日 二次審査のための資料が届きました



審査後一日公開される時の 招待券&割引券







審査の商品を設置するときは 出展者のカードと作業者は青いリボンが必要です








審査対象作品 制作の為の 図面 が 今日出来上がり・・・いよいよ 制作に入ります


苦しいときは  しっかり 神頼み してあげるから  頑張ってね お父さん!


今日は 62回目の誕生日だねshine

 は 一日前倒しで済ませたから あとは ガンバルのみ よdash


まぁ・・・・今日も ちょっと 美味しい人参 を・・・・heart04  


Posted by 樹の精 at 16:44Comments(2)シュート

2011年07月25日

昭和の香り



ちょっと~・・・寄ってかない?

って 顔のおねえさん

ビヨンセ の物マネをする 〇〇直美さん ・・・そっくり!




昨日 「建築士の日」イベント会場で お向かいにある カフェ 

の 看板娘? さん



頑張って 気を引こうとしてるのに・・・・・ 





支部長は・・・・・知らんふり・・・・・

ちょっと おニイさん  こっち見てよっ! annoy

って 感じwink



昭和の懐かしい品が 処狭しとならんでいて プロマイドが 壁にいっぱい!!





イベントの準備や後片付けに追われて ゆっくり見れなかったから また 出直しだsweat01


入館料がいる・・・と書いてありますが 飲食すると 無料になるみたい



アーケードが撤去されてから 随分 雰囲気変わりましたね




沖縄からみえた女性グループに まさこさんの酢で有名な「永楽屋」さん を紹介したところ

「伊万里って・・・・面白いお店がいっぱいあるんですね・・・時間が足りない・・・・」と

名残惜しそうに帰られたのを思い出しました



本当・・・近くに住んでいる私達が  ぶらぶら歩く事がなくて・・・つい 見過ごしていました


看板娘さんのお店は 「昭和散歩」



あ・・そうそう  ここだけの話 ・・・

ここのママさんらしき女性・・・・・あの 看板娘さんにそっくりで・・・・surprise





お隣は 伊豫屋(いよや)さん という これまた 面白い商品が満載のお店で

店主の中島さんは 書家で 大川内山の「せいら」、伊万里駅近くの「山口製茶園」

作品が展示されていましたので ご覧下さい


伊万里を ゆっくり さるいてみたくなりましたね~





  


Posted by 樹の精 at 00:30Comments(0)日記

2011年07月24日

建築士の日のイベント

言葉は・・・・いらない

君達の笑顔・・・いや・・・どや顔で・・・ smile





懸命に作った・・・自信作を誇らしげに披露







いつもの事ながら 子供達の発想に驚かされます


いろいろな物を 探し出して 思い思いに デコレーション




おおっ 路葉住のタグが・・・どこで混入したのか?

しかし うまく使ってくれているねthink





ボク達だって・・・負けてないよ





あ これは モザイクタイルをデザインする なべ敷きだね


これは 毎回人気№1です




気に入った色を探して・・・




裏方さん!

板をしっかり研磨して 娘さん達のお手伝いをするパパ







こちらは 塗装の助手?を務める パパとママ







材料の準備 仕分けなどの作業担当スタッフも がんばってます









おかげさまで 「楽しかった~・・」と喜んでもらえました


準備も片付けも・・・テキパキ・・・あっという間

さすが建築士! thinkむふっ


関係者の皆様 ご苦労様でした

  


Posted by 樹の精 at 00:09Comments(2)路葉住

2011年07月23日

神崎の井上製麺

   異業種交流会の鬨柳会(こうりゅうかい)

7月22日のホスト会社は 神崎の 百年庵  井上製麺 さんでした




「お昼に おいで下さい   そうめん流しを・・・」との お言葉に甘えて




みんなで ワイワイ・・・・ご馳走になりました





そうめん流し 専用? の建物は 川に面した景観もなかなかhappy01

広いので 涼しくて 子供会のイベントにも使われたり  活躍しているそうです





この 御簾の裏で スタッフさんがそうめんを流してくれるのですが


食べるのも楽しいけど 流すのもheart04 楽しそうですよね


子供達の歓声が聞こえてきそうです





また 研修の休憩時に おやつ?



試作中の そうめんの稲荷すし 




ちょっと 行儀悪いですが ひっくり返して中を・・wobbly





コロッケも そうめんのパリパリ感が 美味しかった!




井上製麺さんも 日々 新商品開発に努力されてますねscissors






  


Posted by 樹の精 at 00:56Comments(2)鬨柳会

2011年07月23日

少し 早く来てね

あ~~・・・

佐賀にも 自称 とりあたま の青年がおんなさるようだけど

わたしゃ 伊万里の とりあたま

別名・・・・ 鶏の脳みそchiken



明日 土曜日の 午後4時から 「建築士の日」のイベント


第4回 建築士とエコしよう


の ご案内をしたものの 会場の場所を書いてなかった・・・sweat01




伊万里の旧アーケード  本町の 石見屋さん という お酒屋さん があります

さがファン ブログ   地酒処 石見屋本店  様の店舗 です



さかファンブロガーで 建築士会会員や 何の利害関係もない うさたろう さんまで

案内投稿をして頂いて

まことに 有難うございます!




チビッコも パパも ママも おじいちゃん おばあちゃんも


木の工作品で あったら便利なグッズ  いっしょに 作ってみませんか


お待ちしてま~すchiken  


Posted by 樹の精 at 00:05Comments(2)案内板

2011年07月21日

せっかく・・・

昨夕 またまた 閉店前にぬらりと訪れたのは

伊万里駅近くのほっとするお茶屋さん 山口製茶園


お出迎えの方?






例のごとく 一服 頂いてheart02

店内に展示されている 鍋島焼きの伊万里風鈴 を携帯で撮影していたら・・・






ちゃこママがflair

すっ飛んできて・・

「ちょっと待って~up こがんすっぎカッコよかけん・・・」

と こざ のような 小道具を持ってきて バックスクリーンを演出してくれた


しかし・・・

その一生懸命な姿が・・・可笑しくて・・・ごめん・・・smile

本当は・・・その姿を撮影したかった・・・けど・・・ぐっと我慢した・・・が・・・

やっぱり ちゃこママを撮っておけば良かった・・・と 後悔したcatface



懸命な演出にもかかわらず・・・・結果は・・・カメラマンの腕 が悪過ぎばい




ごめんね

ちゃこママのポーズが気になってさぁ~happy02

でも ありがとheart01


  


Posted by 樹の精 at 10:26Comments(2)日記

2011年07月20日

少し早く来ナイト(^.^)

伊万里の夏のイベント 土曜夜市が 

第2回 「伊万里に来ないと~・・・」とご案内されてますが

さがファンのブロガーさんには 超お得なサービス となっているようですね

台風も去り きっと 楽しい夜になるでしょう



 当日の7月23日は 建築士会伊万里支部もイベントを開催します

恒例となった「建築士といっしょにエコしよう」は 今年で4回目



建築現場の端材を利用して 子供達と夏休みの工作を企画したら

大人も楽しめる エコ作品ができました・・・ ので ご要望にお応えして恒例化




今年も 定番の なべ敷きタイルアート

今回は 自然塗料にもチャレンジする予定ですscissors


いろいろな板や棒を使って 鍵や帽子 手提げ袋掛け の 手作り に

チャレンジしてみませんか?

オリジナル! 世界にひとつの 便利グッズをshine




午後 4時から始めますので

少し 早く 来ないと! smile


この試作品よりは・・・マシなもの・・・作って下さいねhappy02






お待ちしてま~す  


Posted by 樹の精 at 11:17Comments(0)案内板

2011年07月20日

エコなお掃除

掃除機をひっぱりまわすのが面倒くさくて・・・




私は机の周りにあれやこれやと・・・荷物が多いgawk


同時進行中の関連グッズや書類が・・・・

「片付けてから 次の作業をしたら・・・」と 云われるけど・・・

手元に準備しておかないと 見えないところに置くと忘れるし・・・

 で・・・いつも 資料や部材が・・・・散らかってますsweat01


しかし たまに掃除を始めると 結構 徹底的にやりたいタイプconfident



 古新聞を水に濡らして小さく千切り・・・・バラ巻く・・・・




そして 箒で掃くと・・・

雑巾がけした後みたいな足ざわり


これは 昔 祖母から習った掃除方法

ホコリを沈めて 濡れた新聞紙にくっつけてとる・・・って

昔の人の知恵ってすごいですね~



障子の桟をハタキで上から順々に落とし 濡れた新聞紙で絡めとる




電気も使わず 面倒クサイ荷物周りも 楽々お掃除・・・・note


娘達も 初めて見た時はビックリ!

「すごいけど~・・・面倒・・・・箒だけでいいや・・・・」



実は 私も昔はそう思って やってなかった

けど 年のせいか ふと思い出してやってみたら ・・・・ ハマってしまった

モップには無い 触感・・というか 水拭きの気持ちよさが・・・あるんですよね~




娘達も そのうち 思い出してやってみる日が くるかもしれない



ちなみに うちの祖母は

「トイレ掃除をするぎん お嫁さんになってから 可愛い娘が産まれるとばい・・・」


お蔭様で・・・・四姉妹 ・・・美人ですsmile

  


Posted by 樹の精 at 09:23Comments(2)日記
今日は朝から・・・

なでしこ軍団に テレビジャクされてましたね


10時から  『建築士の日』のイベントの準備で来社したT子さんは

目覚ましをかけて 3時に起きて 観戦、応援した・・・と

ちょっと・・・眠そうsmile


朝 結果を知って VTRをみても・・・血圧が上がりそうな・・奇跡の試合!

「最後まで希望を捨てない・・・諦めない強い心」を 実践して見せた

なでしこジャパンの選手達



勝利の神様が 心を揺さぶられ 心変わりをして なでしこ達に・・・つい微笑んでしまった

VTRを見てて そんな気がしました



日本中の人たち ・・・私も・・・ 感動と勇気 を頂きました・・・

「諦めないで 頑張って・・・まだまだ あきらめるには 早すぎるよっ!  」って

教えられた気がしました・・・きのせい・・・なんかじゃないよねhappy02



仮称 スライド障子『シュート』の 開発が最後の詰め・・・で もたついてます

なかなか シュートが決まらなくて・・・・・でも・・・・

ここで 諦めてなるものか・・・がんばろう!!




これは 先日 波多津町の豪邸に取り付けた 折れ戸式の障子です






障子のある家・・・って人の気配が・・・温もりが感じられる・・・と思いませんか?



  


Posted by 樹の精 at 23:38Comments(2)日記

2011年07月14日

預かり得 !

今朝 出勤しようとしていたら 唐津の知人から電話があり

「友人が釣り魚を取りに来い・・・って連絡くれたけど 今 行けんとよね

 ちょっと 会社に 預かっとってくれん?・・・・ 」





お昼になっても・・・まだ・・・こない


魚・・・大丈夫かな?

クーラーに氷がいっぱい入っているらしいから・・・いいか





やっと 引き取りにみえて

手土産に   エデンのタマゴ~!
shine


きゃ~・・・ウレシーheart04


その上 お魚も・・・





今晩は いっさき のお刺身、塩焼き・・それに 新鮮なタマゴごはん~


最近は 自分でさばくことがあまりないので・・・大丈夫かな?・・と

思うけど ・・・ なんとかなるやろ



クーラーをちょっと お預かりしてただけなのに・・・

こんな 美味しいオモイ すると・・・・



まちぼうけ~♪   

働かず 預かり物の依頼を待つ・・・女になりそう・・catface


  


Posted by 樹の精 at 19:04Comments(2)日記

2011年07月13日

ネタの提供

お母さん !

ブログに乗せんしゃい・・・と

主人が提供してくれた 写真




洗濯物がメインじゃありません

物干しのてっぺんで・・・・くつろぐ つばめのカップル?


網戸が・・・よかんばいに・・フィルタリングsweat01



ガラス越しとはいえ・・・こんな近くまで来るほど 友好的なつばめ達heart02



それを見た姑

「あらさい・・・ほら   はよ おっぱらわんば・・・・・おしっこ かけらるったい・・・」



確かに・・・

洗濯物に付いたフンは 洗っても キレイに落ちませんがねぇ~・・・・


出て行け・・・とは・・・云いたくない


ひとつ屋根の下で暮らす・・・家族ですもん  
タグ :つばめ


Posted by 樹の精 at 20:10Comments(0)日記

2011年07月13日

自家製トマトジュース

「あ~・・・なんか・・・昔 子供の頃飲んでたトマトジュースが・・飲みたかね~」と

つぶやいていた長女のA子 

カタログギフトを利用して ジューサーをゲット

早速 トマトを買って来て作ったshine



「・・・たった・・・これだけ・・・・down

と云いながら・・・半分 私におすそ分け




「こんな味じゃなかった・・よね・・」



昔 私は ミキサーでつくってたんですよsmilescissors

ジューサーの時もありましたが 量が少なくてもったいないので 

ミキサーで まるごと 氷や水、蜂蜜などを入れてました



我が家の子供達は 夏は このトマトジュースが定番・・・だった


なぜか・・・病気で熱がある時だけ 三ツ矢サイダーを飲ませる姑・・・?

コカコーラやファンタ等の炭酸飲料は 身体に悪い・・・しかし

サイダーは ちょっとは マシ・・・と云うのですsmile




A子が小学生の時 お友達のフミコちゃんが遊びに来て・・・

例のごとく おやつは・・・・自家製トマトジュース と ドーナツ !



フミコちゃんは・・・・申し訳なさそうに・・・「・・・ごめんなさい・・・」


普通の市販のジュースを飲んでいる子供には・・・野菜臭いジュースは

飲めなかったようです



その後 子供会の行事などに参加し お菓子やジュースを貰った A子達姉妹は・・・

 こんな美味しいジュースやお菓子があったのに・・・なんで 今まで

食べさせてくれんやったと
?・・・・・とのたもうたsmile



その子らが・・・・今頃 あの味を懐かしがるなんてね





「将来 お母さんのような体型にならんように・・・がんばらんとね・・」

と ダイエットしたり 運動したり・・・




食事に気を付けていたら・・思い出して・・・懐かしくなったのかも

まぁ~ よかこってすhappy01

  


Posted by 樹の精 at 16:24Comments(0)日記
先日 埼玉県に本社がある 某社から 

竹の集成材で『スイッチプレート・木楽』が作れますか?

と 問い合わせ



ハイッ・・・・と云いたいところですが・・・・竹は・・・使ったことがありません



資材を多めに支給して頂いて トライ !




一部 剥離があったものの 以外にも・・・スムーズに出来上がり









ステキなスイッチプレートができましたheart01

竹も・・・いいですねぇ~heart04


茶室など 竹を使ったシーンがあれば 似合う・・・なんてもんじゃありませんよね



竹製の『木楽』 は お初なので

これは 絶対 絶対・・・施工写真を・・・頂きたい~up

お願いしなくちゃ・・・

けど・・・施主様は ・・・どーも・・・セレブな方のようで・・・・


砕け・・・覚悟で 当たるしかない!



竹の話



竹林の近くの農家の方から聞いた話ですが

最近 山へ行く人が少なく 竹の需要も少なく ・・・

竹林だって 荒れ放題。 なので ジワジワと 竹林が麓まで拡大している そうな


植樹もしないのに どんどん 増え続ける竹

これを "なんとかしゅう会" と 町ぐるみで竹の利用促進活動に取り組んでいる

そうです



竹も  しっかり利用していきたいものですね~

もったいなか   ですもんね



   


Posted by 樹の精 at 15:42Comments(4)木楽

2011年07月09日

農業一年生の日記

暑゛いですね~っgawk

"梅雨が明けました ・・・"と聞いたとたん 暑さが二倍~!



しかし 

室内農家の 樹の精

設定温度を高めにはしてますが・・・クーラーの風がもれる階段の踊り場で

やっさん畑 の そばの芽を栽培中~






涼しくて・・・成育が遅くなるかな?

それでも 今日は 2日目・・・・




心なしか・・・タネが・・・太って見えるheart01

・・・"きのせい"・・・・だろうか?





そばの芽だけでなく 私も 涼しいところで 仕事しています

・・・太ってます bearing


 スイッチプレート『木楽』 の研磨が多いときは 汗を落とさないように注意しないと

シミになったりしますので・・・と??・・・・ホントよ!


木屑のホコリや化粧まじりの汗? が ヒノキの『木楽』 に付いたりしたら・・・大変です



研磨が終了したら 取り付けて検査




検査済みの焼印を押したら 蜜蝋ワックスを塗りこんで仕上げます




明日は日曜日・・・だけど・・・・兼業農家 は・・・出勤せんばイカン shock 



  


Posted by 樹の精 at 17:12Comments(3)日記

2011年07月08日

ギブ&テイク

昨夜 某会の委員会会議に参加して ちょっと考えさせられたこと・・・




数日前に行われた別の委員会で 担当のA子さんが

「私たちは 自分の会社やお店のPRになれば・・・と思うからこの会に参加

しているんでしょう?

だから もっと会員間の交流を深めるために 〇〇を・・・」

と 自社PR企画を提案された・・・・という話



他の会員さんの反応は・・・・・

気持ちはわかるけど そのために限られた時間を使われたくない・・・と消極的・・だったとか





ライオンズクラブや ロータリークラブ 商工会議所 所属団体の会 〇〇研修会・・・etc.

商売が目的で ボランティア活動の会に入会する人も 結構多いです



お店や会社を経営している人は 少なからず "人脈"を作ろう・・と種々の会に参加しているのだと

思いますし      ブログだって ホームページだって ツイッターだって

自社のPRになるのでは・・・と感じたから 私も始めました





私が会社を設立して間もない頃 とある講習会に参加

テーマは 「楽して儲かる方法」 みたいなタイトルだったかな




講師の先生 曰く

「商売を成功させる秘訣は ギブ&ギブ&ギブ&ギブ&・・・・テイクです」


仏教で云うところの  「亡己利他」 ですね

お客様に大満足してもらって・・・・・・ のちに 自分も 利益を頂ける・・・・


って ぜんぜん・・・楽なんかできないbearing  

楽して儲かる話はない・・・・と云うことでしょうね





どんな会に入会しても 自分の目的は・・・・置いといて

与えられた役割を 心を込めて遂行していれば・・・・・何時の日か

A子さんの目的は達成している・・・・・そんな気がするんだけど・・・・



私?

私も・・・・・まだ・・・・まだ・・・・ギブ ばかりで・・・・・sweat02

テイクしないまま・・・終わりそうな・・・

まだ ギブが足りないのかな?   って 正直思いますよ



人生 長い!

焦らず マイペースで行くしかないわ





暑くなったから 朝も アイスコーヒーで・・・happy01



  


Posted by 樹の精 at 10:06Comments(2)日記
お友達と 二泊3日でソウルへ旅行した 娘のS子

ちょっと そこいら辺まで・・・・みたいな感覚の海外旅行

本当に韓国は 身近になりましたね



姉 A子は 例のでんでん虫のクリームをお土産に指定していたらしいが・・


私にも・・・高級鮫のエキスshine・・を




文字は読めなくても・・・・一目瞭然lovely

鮫の絵と 英文字のコラーゲン・・・だけで 全てを理解できますね










そして 昼用と夜用・・・の区別だって・・・sunの絵が描いてあるので 簡単 万国共通文字!



これも ユニバーサルデザイン ですよね





昔~ ニューヨークで・・・ 誰も英語が話せないのに・・・

「サンドイッチばっかり飽きたよ・・・何か食事らしい食事を・・・」と 10人位で街へくりだし

レストランに入り・・・・     "メニューに写真が付いてないなんて・・・・"surprise と ビックリ 

(日本のファミレスが基準?)



結局・・片言の英語が通じず・・・ターキーサンド を注文するハメに・・・・(T_T)

そんな 苦い思い出が・・・よぎった







韓国のお土産品も 中身の想像がつくものばかり



これって すごく大事な事だ・・・・・って気がつきましたね~





お店の看板も どんなお店か文字が読めなくてもわかる・・・のは

ユニバーサルデザインだったんだ!

と 今更・・・ですが・・・実感した次第でございますhappy02





そういえば・・・

「アンタのブログ・・スイッチプレートの事 いっちょん書いとらんやんね・・・」と云われた


なるほど

看板と・・・違っているか・・・


仕方ない  これからは努めて わが会社 ㈱樹の森 を紹介し 「看板」との整合性を

計りましょうぞ  (^_-)-☆


  


Posted by 樹の精 at 15:40Comments(1)日記

2011年07月06日

すぐ商品化できる特許

あ~・・・もったいなかった~・・・・!


昨日 午後から 諸富デザインセンターで佐賀県主催のセミナーがありました

特許技術の紹介・・・と聞くと 難しそうで・・・・気が進まなかったけど

「新商品のタネ発見・今すぐ商品化できる特許技術の紹介」というので

欲に駆られて?参加しました







諸富町は家具製造メーカーが多いので 木工ネタを中心に全国の公開特許を

紹介されて 私も3件ほど チェック !



けど 超~面白い・・・と思って目がheart01になったのは



佐賀県内の会社や個人が所有する特許や実用新案 の紹介の時



農業一年生 ヤッさん畑  という商品






この商品のアイディアの主は 80代のおじいちゃん・・とかsurprise


実用新案・商標登録済みで 佐賀市富士町の友田農園で製造販売されている

蕎麦の芽を水だけで 卓上栽培するキット です






ソバの芽に含まれる成分については 健康に 特に 血管に良い成分 が

たしさん含まれている・・・話は聞いてましたが 自分でそれを 作って 食べる


二倍の楽しみですよねhappy01

これが 500円あまりの価格と聞いて


佐賀のお土産品に!  shine



おじいちゃんのアイディアに 

お孫さんが おじいちゃんの名前を使ったネーミングを考えて 商品化された・・・らしいけど

これは・・・売れそうな 気がしますよねflair

がんばれ!   おじいちゃん !!



参加者が紅一点だった   から?

ヤッさん畑キット 頂きましたheart04



 農業家志望の夫に 早速体験してもらいましょうsmile


これ 富士町まで行かないと 買えないのかなぁ~?・・・・・遠いよね・・・・欲しい・・





もうひとつ 超~気に入った商品は・・・・ふふふ 秘密ですshine

これは わが社で・・・・商品化したいので・・・・悪しからずぅ~confident


こんな 面白いセミナーに参加した人は・・・ 少 数・・・

もったいなかったね~














  


Posted by 樹の精 at 10:57Comments(2)木製品