スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年07月27日

断捨離のススメ

断捨離(だん しゃ り)

最近 よく耳にするようになりましたね



伊万里商工会議所の女性会には 4つの委員会があり

それぞれ 今年の活動テーマを企画提案しますが

今年 私が所属する広報の委員長は エコな活動に熱心な大屋さん


「委員会企画の研修会のテーマは ”断捨離”で・・・?」という

H委員さんの提案に 我が意を得たり!heart01



その時 断捨離について学んだのですが・・・・



私に一番必要・・・かもsweat01



今朝のこと 

「これ 何?・・・」



直径20cmほどの丸い 木製の輪を指して訊くSちゃん


私 「あ・・それは・・・壁飾りになる・・・ヤツよ・・・」

Sちゃん 「壁飾り?・・・これが?・・・」



私 「そう 裏にコルクボードを貼ってね・・・写真や小物を留めて・・・」





20年ほど前に どこかの学校建設の家具工事を受注し 

その家具に取り付けたパーツ(ゴミ箱の口)です




加工中の破損を考慮して予備を製作しますから 残ってしまったモノは

廃棄されてしまいます


もったいない!


と 拾い集めて壁飾りをつくり 飾って楽しんでいたのですが

改築の時 しまい込んで・・・・ました

もう捨てようかな・・・と思いつつ・・・・まだリメイクしたら・・・と

またまた 捨てられずに・・・コルクを剥ぎ取りましたwobbly







A子から

「お母さんって ホント 捨てられない人よね 断捨離は無理かも~!・・・・

 ボケたら 全~部 捨ててやるからねっ!!・・・・ 」って 云われたlovely



  


Posted by 樹の精 at 10:21Comments(2)日記

2012年07月26日

田舎ライフ

田舎なればこそ・・・・のメリットは

なんてったって 空気が美味しい! 魚や野菜が新鮮!

 


伊万里は特に恵まれていますよ

お肉は ブランドの伊万里牛

時々ですが 贅沢なお肉を食べてますhappy01

昨日は 伊万里牛のタタキ・・・を少々happy02wine



魚貝も 玄界灘や有明海など 海に囲まれて・・・美味しいものだらけ 



当然 新鮮な魚や野菜の頂き物も・・・・期待できますcatface



一昨日は キレイな茄子のお裾分けを頂き

(農家?から頂いた方からのお裾分け)


昨日は 立派なきゅうりを スーパーの袋い~っぱい!!

 

自家製で いっぱい収穫できたから・・・って


新鮮なので チクチク・・・・パリパリshine

嫁も大喜びで貰ってくれましたhappy01



農家や趣味の野菜づくり・・・憧れますけど・・・大変そうで・・・


草取りもせず 水もやらず・・・

収穫してもらって・・・・




また 新鮮な野菜のお裾分けが頂けますよう・・・・


祈ろう


こんな果報は 田舎の特権!confident

  

Posted by 樹の精 at 16:15Comments(0)日記

2012年07月26日

誰の?




おじいちゃん(夫)の誕生日・・・sign02

ワインがメインのミニパーティ

ケーキも要るかな!?・・・と 急にしつらえたので

小さなローソクが・・・6本だけ




孫の初誕生日まで もう少し(2ケ月あまり)あるから

予行演習?ってことで 一緒にフーフー


「じぃ~・・・」と呼ばれる日も近いかな?
  

Posted by 樹の精 at 11:45Comments(2)日記

2012年07月20日

パワーをゲット!

かねてより 天然石のパワーに興味津々の樹の精

とうとう 入手しましたぁ~happy01


これです!




テテてん日記 を見て 小さなアメジストの原石?を購入したくなり

今日やっと 某ケーキ屋さんで・・・・アーマパスタりながら・・・・confident



最初 ブログで目を着けていた(心に決めていた)モノより 

ちょっと大きめのキラキラ・・・輝く方に目がくらみ・・・



やっぱり女性は 光るものに・・・弱いわねぇ~




テテてんちゃんは 樹の森オリジナルのピアスを片方だけ付けて・・

(気を使ってくれちゃってぇup


用時は 10分もあれば済むところ・・・延々とおしゃべりが止まらず

アーマちゃんと3人で・・・笑いっぱなし

命の洗濯をしたのか はたまた されたのか?・・・



女子力アップのために・・・と 私にsign01

そして 夫にも 男子力アップを・・・と パワーストーンの下げモン飾り




そう 片方だけが運気が上がってもイカン!

夫婦二人共に運気があがらないとね!!




で・・・てんちゃんによると 男子力は 仕事運・財運

そうよねぇflair

夫には まだまだ元気で働いてもらおう・・・って魂胆



女子って ・・・皆 同じ事考えるのかしら・・・catface


  


Posted by 樹の精 at 18:39Comments(2)日記

2012年07月19日

早とちり

昨晩 勝手に 梅雨明け宣言・・・してしまいましたsweat01

佐賀県はまだ 梅雨は明けてないよ・・・ってgawk


ホント 今日も厚い雲に覆われて 時折 ザザッ~っと



さて また 秋味の一品

『佐賀の香り』



只今 紐を通して ラッピング中~


『佐賀の香り』は 

佐賀県のシンボリックツリー

賢い木でしたよね  d(゚ー゚*)ネッ!



小さいながらも香りは強烈で タンスに入れてると 開ける度にプンプン!

落ち葉のイメージなので 秋のモノ・・と これまた 早とちり?


『佐賀の香り』は 通年O.K!  だぜぇ~up

ワイルドだろぅ~!?



  


Posted by 樹の精 at 10:03Comments(0)日記

2012年07月17日

シャガール展

雨の中

出島ノ長崎県美術館ヘ行ってきましたsign01


日本フルハップの応募でゲットした入場券が2枚scissors


こんなきっかけでもないと なかなか美術館へ行く機会に恵まれない

働き蜂の暮らし


シャガールについてはあまり知らなかったので カセットガイドを借りて

説明を聞きながら鑑賞してきました



没後 評価が高くなる絵描きさんが多い中 若い頃から才能を認められ

愛する妻に支えられて名画を残せたシャガールさんは良い人生だったのですね~


時代背景は厳しくても 「愛」をテーマに作家活動を貫けて 幸せな一生の人


シャガール展は 7月22日 日曜日まで








  


Posted by 樹の精 at 12:02Comments(0)日記
伊万里で初めての トラック朝市

どんなかな?・・と でかけてみたら

お祭りに ツキモノの   この方

タピオカ ミルクティーを片手に・・・・



まだ 10時くらいだったのに もう すでに売り切れ続出・・・でした





  

Posted by 樹の精 at 00:01Comments(2)日記

2012年07月09日

役に立たなかった(T_T)

颯爽と

ipad 小脇に抱え 

全国建具フェアをレポートしようと・・・・思った

だけ・・・でした   ( ̄▽ ̄;)!!ガーン


業者大会で 息子が隣に居るから・・・と安心していたら

出展作品が末席ながら受賞して「受賞者席に行ってくれ・・・・」と

社長代理で ステージ前の席へ行ってしまった! surprise




案の定・・・・ネットが繋がりません

(何か設定をしないといけないらしいが・・・チンプンカンプンwobbly)

せめて写真を・・・・!



あらら・・・慌てていたら・・・自分の顔が・・・

ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!  インカメラになってしもうたっ sweat01

元に戻そうと・・・焦る・・・焦る・・・dash

直った時 既に遅し・・・受賞者が変わってた (゚ρ`)ァー


こんな状態で  全国建具フェア 開幕~・・・トホホsweat02




展示会場で・・・作品の説明やら『木楽』の紹介やら世間話やら・・

忙しく口を動かしてましたら・・・

ipadを手にした協賛出展社の男性が 作品を見学に・・・

「・・・ネットが使えなくて・・・」

「あ~ハハハ 設定してあげますから・・・ 」


というわけで またもや 見知らぬ方にお世話になってscissors

かくて・・・サクサクと指を動かし始めたところ・・・・・

あれっ 今度は キーボードが・・・変!?


もうっ! ブチ切れた



とうとう ipadは カメラ&ムービー・・・に



颯爽と使いこなす夢は・・・・暫く見ないようにしよう  ((((_ _|||))))ドヨーン 



  


Posted by 樹の精 at 16:58Comments(2)日記

2012年07月01日

孫には勝てぬ(;_;)

近所に住む息子がまごを連れて来た

嫁がお友達の結婚式にお招き頂いて留守にしているらしく

夕食を一緒に食べることに




八ヶ月の孫 この頃は 何でも口に入れるが 卵にアレルギー反応があるそうで

孫の離乳食やおやつは全て持参


でも 口に入れるのは食べ物ばかりじゃないから・・・・

特に リモコン が 好みらしい



いつぞやは 慌てて取り上げたばっかりに 怒らせて大変な目にあった

以来 用心してリモコンやケータイは見せないように 舐めても大丈夫なモノを持たせていた・・・つもり



しかし 今日は・・・・しくじった~っcoldsweats01


主人の薬ケース

一週間分を分別したもの




ベロベロ・・・・ご機嫌に舐めていたが・・・・!!???



よだれが・・・・中まで・・・・・

薬が湿気てましたぁ~gawk



いつもなら カンカンに怒るところだけど 「よかよか・・・後で飲むけん・・・・」

へっsurprise

うっそぉ~

孫のよだれがついているとよ・・・・・いいとぉ~!



自分の子供のオムツも殆ど替えたことなどなく よだれを見ると

きたない・・・と 神経質に拭かせていた人が・・・・・・





孫には積極的!!

生えてきたばかりの歯2本をみせて に~っと笑う顔を見ると(鶴瓶さんにそっくり)

みんな もう メロ メロメロ・・・smile

向かうところ敵無し・・・・・何をされても100%受け入れるのみ・・・です     完敗






  


Posted by 樹の精 at 20:52Comments(2)日記

2012年06月30日

追われる!!

建築士会伊万里支部 女性会のT子さんから電話があり

「7月のイベント準備の打合せを・・・」



T子さんも 仕事に追われて・・・準備が滞っているらしい

なんでこんなに 何んもかんも 一緒になるのか!?・・・と T子さん


人生?そうしたものですよね~dash


私もまず目前の 全国建具フェアに出展する親会社 ㈱イシモクのサポート







翌週は また 福岡で新ブランド製品の商談会

それから10日もしないうちに 「建築士の日イベント」

その翌週は 伊万里女の心意気 「どっちゃん祭り」・・・・




お神輿をかついだりはできないけど

商工女性会で スパゲッティの販売や総踊りに参加の予定




夏は・・・忙しい!

子供がいると忙しい・・・と思っていたけど

いなくても 結構忙しい・・・・





娘達曰く 「お母さんも 好きよねぇ~pout・・」

忙しさを楽しまないとねlovely





  

Posted by 樹の精 at 10:33Comments(0)日記

2012年06月28日

海のゴミ

数日前から わが家の前の入り江には

大量のゴミが押し寄せてました

隣家のボートもこの通り ・・・ 動けるのかな?






入り江の口に 仕切り(ウィンナーみたいなもの) が張られてて???




今日 帰ったら 近所の人が 井戸端会議中?

並んで見ていた先は・・・





一箇所に集めたゴミをすくい上げてるのでした


大雨や台風などで 海に流れたゴミが 漂着するところがあり

「こんな大量のゴミ・・・どうしたらいいのか?・・」

と思っていたら 掃除をして下さってました~



有難うございます

放っておくと また どこかへ流れていくので 

こんな風に集めてすくい上げるとイイですね

ご苦労様です 

                        感謝

  

Posted by 樹の精 at 18:35Comments(0)日記

2012年06月27日

買っちゃったゼェ~

ず~っと 迷ってた

「何をしたいと?」

「どーせ 使いきらんサイ・・・」と




でも 何とかなるサイ



指を動かして三日目・・・・

スケジュールをメモるのに・・・・悪戦苦闘?



「写真のフォルダーは どがんすっと?・・・」

「メールのアドレスは・・・?」


 やっぱり 子供達に聞かないと・・・手も足もでらん!




打合せが入った・・・sign01・・・けど

かっこ良く スケジュールを書き込み出来ないから・・・

当分は 手帳を手放せないなぁ~wobbly

  

Posted by 樹の精 at 17:04Comments(8)日記

2012年06月25日

女心!?

朝 おばあちゃんが起きてきて・・・


いつも 身の回りの世話をしてくれている 義妹が

いつものように 着替えを差し出すと・・・・

姑 「こがん地味かとばや・・・annoy

   年寄りのごて・・・・・・」ってsmile



お姑さん ・・・ もう十分年寄り・・・と思ってましたが

93歳は・・・・まだ・・・女性でしたか!


そういえば 83歳の実母も 

私が選んだ服を「地味か・・・赤いとが好いとるとに・・」と云ってました


年寄りだから・・・年相応に・・・という考えは改めた方が良さそうです


この服は 地味・・・らしいです




よく似合ってますけどねhappy01

  

Posted by 樹の精 at 10:10Comments(4)日記

2012年06月21日

心に届くⅡ

伊万里駅近くのお茶屋さん(茶幸庵)へ行った時のこと

スタッフさんが

黙ってても 抹茶でおもてなし




ちゃこママが

「わざわざお店に来て下さったお客様に 手作りのお菓子を出すようにしたとよ・・・」

と話していた・・・のは 忘れていたけど


ブログの 抹茶チーズケーキ は しっかり頭の中に残ってましてconfidentエヘヘ

「あっ これだ!!! 」とhappy02思わずニッコリ



ちゃこママが

「新作を作ったんだけど 味見して・・・・」と 特別にもう一皿!!

写真手前が新作ケーキ

断る理由はあるが・・・断れないwobbly



新作はヨーグルトを入れたもので サッパリ系

濃いチーズ系とサッパリ系  どっちが美味しい?

って 聞かれても 超甘党の私には


どっちも 美味しい !!shine



しかし それでは タダ食い

しいて言えば・・・・好みは もっちり濃いチーズ系・・・・かな



スタッフさん等は 味見しすぎて・・・太るのが怖い・・・と

消極的なんだってsmile



心に届く・・・を いつも努力 実践している茶幸庵母娘さんに敬意を!





しっかり頂いて 帰ろうとしたら どこかでお会いしたような?・・・


あっ ムラ〇〇さん!!!


お久しぶり・・・すごくスマート体型!! で 見違えてしまいましたよ

スリムになると 若々しく ハツラツ・・・ 印象が変わりますね!


しばし お話をしながら 

よし! 私も絶対痩せてやる!!  と 心に誓いました


が いつまで・・・モチベーション・・続くか・・・wobbly








  

Posted by 樹の精 at 10:15Comments(5)日記

2012年06月20日

心に届く・・・

先日の見本市で 思いがけない方の来訪を受けた



以前というか・・一時期 伊万里に住んで 現在は

都心に事務所を構えて楽しく?お仕事されているK氏


私が驚いていると

「家内宛にIFFTから案内状が届くのですよ・・・

 樹の森さんの名前を見つけたから・・・・」と





帰社してから 来場お礼のメールをしていたら

心に届くmailの返信が!



前略 後略


私などの素人が見ても楽しくなる展示会で、

生活空間のデザインや変化の端緒を見つけることがとても素敵なことと思います。

スイッチプレートもそうです。

これまでは野暮なプラスチックと壁の色に埋没した存在感の無さ。

そんな常識から脱却した 木目のしかも純粋な材木からできたプレートは

衝撃でした。ネジ穴もなく。

意外性と温もり。人生でも求めているのは同じだと思います。

いいものにはトキメキを感じ、愛着が湧いてきます。

恋も一緒ですね
surprise smile


有難うございます! 『木楽』にトキメイテ 頂いたのですねsmile

嬉しいです!!




K様が いきいき はつらつと見えたのは・・・・flair


恋はともかくsmile 今充実した日々を過ごしていらっしゃるから

周囲のモノが活き活きと見えるのでしょう




わが社の顧問税理士 山ちゃん先生の 今月のお薦めの本の言葉

「幸せだから笑うんじゃない 笑っているから幸せになる・・・」


K様もいつも笑顔 sign03

前向きな生き方を お手本にさせて頂きます




写真提供は プロカメラマンの建築士S様





  

Posted by 樹の精 at 19:10Comments(3)日記

2012年06月19日

センスあるでしょ!?

有田陶器市で「幸楽窯」の転写体験にチャレンジ

その時の マイ作品?



内側にも 柄をつなげて・・・



時間があれば もうちょっと・・・ってとこ?

私にしては地味・・・らしい



でも 思っていたより ずっと イイ仕上がりhappy01



なのに みんな・・・含み笑い・・・

「良いんじゃない・・個性だから・・・」

「本人が気に入れば・・・・」


ムム・・・ どーせ センスないですよ  (# ̄З ̄) ブツブツ



ちなみに Sちゃんの作品



ちゃんと 内底にワンポイント





周りの評論家が つべこべ・・云うてますが・・・

やってみると・・・結構難しいとよぉconfident  


Posted by 樹の精 at 10:10Comments(0)日記

2012年06月18日

ひと段落

6月も半ばを過ぎたが この二週間ほどは・・・忙しかった~bearing

先週の木、金 1泊2日の沖縄旅

九州の商工会議所女性会の総会が沖縄で開催されるにあたり

初めて沖縄へ足を踏み入れました


これまで何度もチャンスはあったのに そのうち・・・でン十年?

たった一泊では・・・と云いながら 精力的に沖縄を満喫してきました


早朝 伊万里を出発して 沖縄のホテル(会場)には正午前に着き

まずは・・・すっごく美味しい バイキングランチを楽しみましたheart02

フルーツやデザートも充実していて 別腹もギュウギュウ詰めgawk

総会も滞りなく 記念講演は 沖縄のルーツから 日本本土との関係が

よく判る興味深い話で これが聞けただけでも参加した甲斐がありました


お昼のランチがあまりにも良かったので 懇親会の食事が期待大、大、大!

なのに ・・・sweat02


総会終了後は タクシーで国際通りへ行き 散策&買出し!?

翌朝8時には ホテルを出発して ジャンボタクシーで美ら海水族館へ

雨の予報だったけど 傘は一度も使いませんでした


タクシーの車窓から見る景色も堪能・・・一番ビックリは お墓!?

所変われば・・・沖縄の歴史を再認しましたね


美ら海水族館の巨大な水槽は まるで 海の中に住んでいるかのよう

ガラスの壁にマンタがヘラ~っと寄り沿って泳ぐと お友達になった気分で

癒されますぅ~heart04


イルカの おきちゃん劇場 も すごい迫力でした


タクシーの運転手さんお薦めの食堂で 沖縄を食べつくし?

(豚耳もたべたんですぅgawk

お土産も自力では持てないほど買って 楽しい旅は終わりました


さぁ 今日からまた 仕事!scissors

おきちゃん一座



豚耳のピーナツバター和え












  


Posted by 樹の精 at 11:10Comments(0)日記

2012年06月12日

まめたい焼き 鉄次

東京のお土産を一抱え 空港で調達しました

方向音痴な上に 行動がトロイので 用心のため早々と空港へ

なので お土産はいつも空港内のものばかり


今回は何にしよう?・・・

見つけました!!

これ 初めてみました

かっ かわいい~っ!heart04happy02





こんな袋付きshine



中には 一口サイズのたい焼きが4個







期待通りに 娘達に大ウケ!

鉄次 という店の名 商品名の 鉄子  そのラッピングまで

カワイイと大絶賛upconfident


味も美味しかったけど 見た目のインパクトも必須!!

お土産には大事な要素ですぜぇ~up

  


Posted by 樹の精 at 09:13Comments(0)日記

2012年06月09日

クウベルチュール


見本市レポ


隣接するブースの幼児用雑貨 クウベルチュール

準備の時にも 相方の KUBOMIさんと 仲良く 楽しそうにディスプレィされてました


包む・・・という意味の名前 

クウベルチュールは 最初に作りはじめたのが 靴下や靴だったから・・・

と聞きましたが 彼女の想いが伝わる一品



それは 作品 と 云うべき リーフレット



A4サイズを二つ折りして



真ん中を 糸で縫い付けてありました




上下にピンクの糸が のように 伸びてたので・・・・!?

「これ! 全部ミシンで縫ったのですか・・・・・!?」

こんなに手がかかったリーフレットを頂くのは・・・・申し訳ないですよ




「これ ネットに写真載せたら パクられますよね・・・?」と云うと

彼女は 鈴をころがすように笑って

「大丈夫です こんな大変なこと 誰もマネしませんよ・・・・・」 ですって



作品のベビー靴  



「すぐ履けなくなって もったいないですよね・・・」と云うと

「あとは 皆さん 飾って楽しまれてます・・・・」って


愛情たっぷり 手間をおしまず ・・・ ママの匂いがする作品達でした


  


Posted by 樹の精 at 22:52Comments(0)日記

2012年06月09日

幼児用雑貨

ブースのとなりに出展の 若いママさん作家ペア

看板は Couverture (クウベルチュール=包む・覆う・・という意味らしい)/KUBOMI




2人とも 笑顔が素敵な とっても可愛い おしゃれな女性

準備の時から 感動しっぱなし でした




KUBOMI さんの作品から



その一部をご紹介  スワンのベビーエプロン?



後ろではなく 横にボタンが付いてます

体験から生まれたアイディアが活かされています




これは 手袋(ミトン)

白ヤギさんと黒ヤギさんが 可愛くて!



お話が創れますね~




ご本人のショルダーバッグは 友人のクラフト作家作・・・とかで

すっごく キュートheart04

 


帽子 エプロン バッグ・・・・・どれも素敵で   彼女達の感性が 羨ましい・・・・  

Posted by 樹の精 at 00:29Comments(0)日記