スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年05月31日

できました!

来る6月6日~8日 東京ビッグサイトにおいて開催の見本市は

ライフスタイルを提案するインテリア・デザインの国際見本市です


研磨と塗装(蜜蝋ワックス)を2度繰り返し 完成したのは


長い棒のようなものは「ぼう」と云う名の ペンケース

鉛筆なら3本程度 入ります





長方形の板のようなものは「いた」と云う名の 名刺入れ




木の種類は 色が白くきめ細かい木肌の    ハードメープル

      赤く重く いかにも銘木の    ブビンガ

      ナチュラルな『木楽』と同じ材  ナラ 

      黒く硬い 鉄のような木     タガヤサン

      銘木の中でも人気の高い     ウォールナット

                            で揃えました


       続く


   


Posted by 樹の精 at 16:37Comments(4)木製品

2012年05月31日

時間がない・・・(-_-;)

間近にせまるインテリアの見本市

商品がやっと・・・完成sweat01


だいたい 見本市に出展しようか・・・と云う時は

今 販売している物 + 新作でアピール!

けど 今回はデザイナーさんとのコラボ商品なので・・・shineflairsweat01sign03

何度も試作を繰り返し 納得のいく商品ができるまで・・・・妥協なしbomb

新商品を開発するのって ・・・・ すごくエネルギーが要りますね

毎回こんな感じでハラハラ ドキドキ・・なのに・・痩せないのよねぇpout


蜜蝋ワックスで仕上げ 乾燥を待つ・・商品達








これらの 全容は・・・後ほどlovely



 



  


Posted by 樹の精 at 09:01Comments(0)木製品

2012年05月26日

キャンピングカー

おおむら夢ファーム「シュシュ」で食育体験教室とランチを

堪能した後 向かった先は 東彼杵のキャンピングカー製作所


車を預かって 内部を改装する カスタムプロ ホワイト さん



オーナーの池田さんは 60歳くらいのユニークなおじさんconfident失礼

キャンピングカーに魅せられて35年・・・だったかな?

コツコツと作り続けている池田さんのこだわりはヒノキ材と

間仕切りのアーチドア



「好きこそモノの上手なれ」・・・というか 

好きじゃないとできない辛抱強さ 創意工夫

これからもコツコツと手作りで オーターメードのキャンピングカーを

作り続けるそうです


間もなく完成しそうな車は 三河ナンバーでした

もう一台の車は それに比べるとかなり小さいサイズですが

レイアウトがほぼ判るくらいまで進行 


やっぱり ヒノキで内装 しかも ログ調・・・で その理由は

「あぁ 私が好きなんですよ だから お客様にも強く薦めます・・」ってsmile

ひょうひょうとしたおじさんと明るい奥さん+ワンコが4匹の

カスタムプロ ホワイト さん


今は ほぼ一人で製作されていますので 仕事のお邪魔にならないように

お邪魔してみては? (^^ゞ

  


Posted by 樹の精 at 10:09Comments(0)鬨柳会

2012年05月25日

おおむら夢ファーム

本日の異業種交流会 「鬨柳会(こうりゅうかい)」は

大村のシュシュというところで

手作りウィンナーの体験教室にチャレンジhappy01



ログハウスの中で ピザやパン ジャム ハンバーガー等 

いろいろな教室を受講できます

 

まず 手を洗う事から



お肉に調味料 必要な道具は準備してあり

 

講師の指導を受けながら スムーズに出来ました!



これを 沸騰しない温度(80度)で 約30分湯がき 

氷水?で冷やして持ち帰りできます


ココの所はスタッフの方にお任せして ランチバイキングを楽しみました



すごく人気が高いというので 早めに行って  正解!!happy02

帰りには 噂のシュークリームや野菜、お菓子等を買い込んで


次なる研修先へ    つづく  


Posted by 樹の精 at 19:08Comments(2)鬨柳会
今日も 慌しく 忙しく・・・・

間もなく 開催予定のインテリアグッズの見本市に

福岡県在住のデザイナーさんとのコラボ商品を出展します


新製品開発と云えば・・・

わが愛すべき夫!!heart04(この位ゴマすらないとねconfident)

この人(愛夫)無しには 良い商品は生まれないのですよ

だって 私は 口だけの人 ですからsmile


デザイナーさんと私が あ~たらこ~たら 申し上げたものを

形にしてくれるのですから 多少歯がゆい事があろうと・・・

がまんがまんthink




さて 今回仕上がった作品の一つをご紹介

 

何に見えるでしょう!?



真ん中の 穴の形・・・・そうです!

コンセントのカバーで プラス ドラム(コード巻き)の役割を持ち

カラフルな色でお部屋のアクセントにもなる


欲張りな機能のコンセントカバーです


ただの面白グッズ・・・・みたいにしてますが・・・なんのなんの

すご技を隠し持つ木工メーカー ㈱イシモクならではの商品ができましたscissors


詳しくは また後日紹介致します  ごきげんようpaper  


Posted by 樹の精 at 20:29Comments(0)案内板

2012年05月23日

メガネのタジマ

伊万里商店街の タジマ眼鏡店



もう十年くらい前に買った眼鏡が 使っているうちにズルズル・・・

時々 ビスを締め直し調整してもらいに行きます



看板犬の「しし丸」君

お店の前で 人を観察?するのが大好きらしい




近づいて 可愛い表情を激写!



あっ 顔を背けられたsweat01


後から しし丸君のお気に入りの女性が・・・

それはそれは・・・大歓迎で甘えてましたdown




メガネはネジを調整し ピッカピカに磨かれて リフレッシュ!shine



無料でして頂けるので 申し分けないのですが 助かりますheart04


私も たまにはネジ締め直して ピッカピカに・・・メンテしたいけど

私のは・・・・お金かかるんでねぇ~・・・bearing  


Posted by 樹の精 at 09:01Comments(0)日記
友人のやっちゃんが

「大川内山に『こせん』って云う喫茶店のあると 知っと?」って聞くから

「知っとる 知っとる・・・いつか行った時 お店が休みでね・・・

 ま~だケーキは食べた事無かと~・・・・」


ブログで見るケーキの話で盛り上がって・・・数日たった昨日


やっちゃんが

「おーぃ・・・ケーキ持ってきたぞ・・・・」と 大きな箱をかかえてbirthday

何?  今日は誰の誕生日?


「違う違う・・”こせんのケーキ 食べてみたか~”・・・って言いよったろうが

 わざわざ お取り寄せしたとたい・・・」と

 まるで 私のために買った・・・ような 言い方で



 カットする前に写真撮らせてくれて 

 自分と愛妻さんの分を切り取り 大半をプレゼントしてくれました

 「ここは家族が多いけん・・・ちょこっとじゃ足らんやろ・・・・」と

 あくまでも アンタ(私)のため・・を強調する やっちゃん

 何か・・・引っかかるモノ感じる・・・けど


 フルーツ盛り盛りの ゴージャスタルトshine

 

 大きさも 手の込みようも ビックリしたけど

 フルーツがいっぱいで スッキリ甘い~ 

 美味い~ぃheart04

 キーウィが花型にカットされているのが わかります?


 あぁ~ これなら 1ホール・・・は無理か(デカ過ぎる)

 たぶん 1/2なら 軽く食べれる!catface



 フルーツがたっぷりなので 甘さが程よく いくらでも食べたくなる

 危険なタルト でしたbearingヤバイ 

 
 やっちゃん ゴチになりましたup
 
 

  

   


Posted by 樹の精 at 09:40Comments(3)グルメ
佐賀県内の女性建築士が集う 路葉住くらぶ

活動を支援して頂いている 伊万里支部 の皆さんへ

総会の時に 手作りの味噌をちょこっとだけお裾分けしよう・・

ということになり 一人2キロづつを持ち寄りました



総会参加者の人数で割ると 一人 180g・・・・

ちょっと少ないかなぁ~・・・


ボーリューム アップの方法として  を容器にして

可愛くラッピングすることに!flair



M子さんが 所有する山の青竹を切ってくれて 

私が ㈱イシモクの工場でカット

T子さんが お得意のカード作りを担当し

「感謝をこめて、ほんの少し 幸せをみなさんにお裾分け」なんて

やるじゃん!confident


M枝さんは 手早く味噌を計り分け (すごい! いつもやってんじゃない?)surprise

新入りの若い〇香さんは ラッピングを担当present

完成~!!shine



でも・・

懇親会終了後 二次会に行く男性には・・・ちょっと邪魔だったかな?gawk



それでも 皆さん 嬉しそうに貰って下さって 

仲居さん達も 興味津々・・・なので 貰って頂き


私達も満足して 二次会へ・・・

伊万里駅前のガストで 〇〇パフェ・・などを食べながら

これだから・・・痩せる訳ないない・・・sweat02


次の企画を話し合ったのでした


                        おしまい  


Posted by 樹の精 at 10:06Comments(0)路葉住

2012年05月19日

後継者

4月から6月にかけては 総会ラッシュ

今日も 佐賀県建築士会伊万里支部の総会が開催され

私も 出席・・・のハズが・・仕事の都合で かなり遅れてしまったsweat01<


仕方ない 懇親会会場へ先回りして待つことにしよう





賛助会員企業の方も ボチボチ集まり、

予定より少し遅れて総会が終了した会員と合同の懇親会が始まりました





緊張した面持ちの青年が M子さんと話をした後 ニコニコしながら近づいて来ます



「・・・池田畳屋の息子 です。父の代理で来ました・・・」

そういわれると・・・確かに 池田社長に似ていますねhappy01

内心はまだ緊張しているのかも知れませんが・・・

もうすっかり 打ち解けて 社長代理をこなしてるように見えます







若い人達は電子板片手に コミニケーション





年齢が上がると・・・・ノミニケーション







M社長 今まで どこに いっとったと?・・・

もう そろそろ閉会・・・・という頃に 席に戻って料理を食べています

さぞや たくさん飲んできた・・・?・・・とおもったら  ゲコ だそうで 素面でした







七人の敵がいる・・・という 男の世界・・・・

池田畳屋の社長さんも 息子を戦場へ送り出して・・・・心配?・・・

いえいえ 大丈夫!

デビュー戦は うまく乗り切ったようですよhappy01


我が家の息子も そろそろ・・・・
 



  

Posted by 樹の精 at 00:11Comments(4)日記

2012年05月17日

建材展

取引先の招待で 建材メーカー アイカ工業さんの展示会を見学!

ビックリしました!!



メラミン樹脂の化粧板 

ポリ合板などの化粧合板はキズや湿気に弱いので 家具の天板などには

メラミン化粧板が多用されていますが・・・・・・

このメラミン板はカラーも豊富で 石目 や 木目 

つるつる や ざらざら・・・の手触りもいろいろ揃っていて 

もうこれ以上の進化?は無い・・・

と 思ってましたら・・・ナント!!!!




好きな柄の布を メラミン化粧板に加工できる・・・というのです




これだけじゃありません

画像を送ると 写真等も 柄としてメラミン化粧板に!surprise


もちろん 時間とお金が・・・かかりますが 

技術はどこまで進歩するのでしょう

プチ 感動でした




でも・・・逆に 手作りの良さも・・・改めて感じました

わが社のスイッチプレートは 無垢材をくり抜いて形をつくり

一枚一枚 小刀でスイッチ穴の四隅をカットし 

研磨して手触りを確認し 

蜜蝋ワックスを塗ったり 自然塗料を着色したり


スローな作業で 大量生産はできませんけど・・・・

これはこれで 良い!

heart02

がんばろっhappy01


  

Posted by 樹の精 at 19:32Comments(0)日記

2012年05月17日

ペアでオリジナル♪

有田陶器市でご注文頂いた オリジナル ストラップ



男性は 黒檀

女性は ケヤキ を選ばれて

それぞれのお名前を レーザーで刻印



チャームは カリン材で アルファベットを切り抜いたもの

それぞれの頭文字を付けてます






世界に唯一つのストラップをペアで・・・・・


こういうのを 「幸せ」・・・っていうんですよね~





おや?   アンタも・・幸せ よね?




へ?

おやつくれるの?



おやつさえあれば 幸せなジュジュ・・・

  


Posted by 樹の精 at 08:57Comments(0)木製品

2012年05月16日

五島へ行きたい!

佐賀県内で年間4回ほど開催される    「ベンチャー交流ネットワーク」

今回(5月14日)は 総会と講演会を主に行われたのですが・・・・

ベンチャー繋がり・・・というか 会員企業さんの製品開発に関連し 絆?ができた

長崎県・五島は福江島 の方々が 観光PRに来場されてました



五島を紹介するVTRのバックに流れるBGMが・・・・なんと さだまさし さんです

あのソフトな歌声 「五島よ~・・・♪・・・」って     癒される~・・・・heart02


あぁ~・・・

懸命な観光のPRが・・・・邪魔で・・・恨めしかった・・・・sweat02

「お願いです! 静かに歌を聴かせて・・・・」と云いたいのを グッと我慢してましたヨ



研修会終了ごは 懇親会が行われ 名刺交換タイム

会場から 五島名産の イカの一夜干しを焼く匂いが・・・・・これでもかっ!・・・と 漂ってきて




分厚い身が 柔らかくて 甘い!

これまで食べていた一夜干しとは 別物!!

塩分控えめで 冷凍して販売されているそうですが・・・・ 美味 なんてもんじゃありませんheart01



今が旬で 美味しい時期なんでしょう

今年は イカが豊漁と T.Vで云ってましたよね


これは 何んとしても お取り寄せ しないと 悔いが残りそう

できれば 五島へ行って 食べたいです


五島は 北海道に負けないほどの食の宝庫・・・って 食いしん坊の夫が云ってました

たくさんのパンフレットを眺めながら・・・・五島へ行きたい 気持ちが膨らんできます

A子達も 「五島 いいよね~・・・・・・」とパンフレットを熱心にチェック


今度の社員旅行は・・・・・五島

  (従業員さん達をどうやって 納得させるか・・・・作戦を練らなくちゃ wink )



あぁ~・・・五島の観光PR隊の思う壺にハマッてしまった


そうそう こんなお土産まで



名産の塩を使った 塩焼きショコラ



参加者は圧倒的に男性、女性が少ないので こんな時はお得です!heart04




結構 塩味が効いてます


お孫さんに・・・と 云われたけど これは 大人の味wine




パッケージを変えたほうが良いと思います   ご馳走様でしたhappy01








  

Posted by 樹の精 at 00:47Comments(0)日記

2012年05月14日

母の日の一日

昨日は 早朝より"春の大掃除"

県道沿いの草刈が主ですが なにしろ 田舎なので・・・

雑草がはびこっている所が多いのなんのって 

草刈機で刈ってもらった後の処理やら 溝の掃除やらで結構な運動量?

参加者も年々高齢化して・・・40代の新入りさんに 皆 大喜び! です




午後には 娘夫婦がプレゼントを持って遊びに来てくれ

近所に住む 息子夫婦は 孫を預からせてくれて?・・・

最近は人見知りの兆候がでてきたので ちょっと厄介ですwobbly



おじいちゃんが 意外な事に良い戦力shine

自分の子供には ミルクを作ってくれた事など無いのに

孫のためには・・・・嬉々として 奮闘する夫

孫も 意外?なことに おじいちゃんの膝を気に入ったみたいです




子沢山の恩恵で 今年も いろいろなプレゼントを頂戴しましたが

参考にしたい プチ・気配り発見!




お菓子のカードに 小さな造花のカーネーションがクラフトテープで

センス良く 止めてありました


ちょっとの気配りで 受け取った時の気持ちが・・・違いますね~

これは参考にしないと 損よね! happy01


わが家のおばあちゃんにも 

義姉がお花や 大好物の果物、菓子などを持って来てくれ

おばあちゃんも大満足heart01


忙しくも楽しい一日に感謝です


  
タグ :母の日


Posted by 樹の精 at 10:37Comments(2)日記

2012年05月12日

なずな庵

昨夕 伊万里商工会議所女性会は 今年度はじめての役員会・・・て゛

終了後は新旧役員で歓送迎会が行われるのがお決まり!


送迎バスに乗せられて 向かった先は なずな庵

伊万里・木須町の奥まったところにあるから・・・と 皆バスを利用して

いざ 出発~!


木須町までは 楽しく談笑しながら・・・・


ところが・・・

曲がり角で小型のバスをバックで切り替えて

90度の右折が 道幅が極端に狭く軽車両でも怖いくらい

しかも

信じられないほどの急坂

「きゃ~っ!  コワッ! 落ちそう・・・・」と

初めての人には ミステリアスな丘の上の 隠れ家的お店




民家を改築した イタリアンと和食のお店・・・って珍しいですね


準備されていたのは 和食でした




次々に運ばれてくるお料理 どれも上品な味付けで美味しかったですよ


飲んで 食べて 喋って・・・・・

それはそれは・・・・賑やかな歓送迎会でした


帰りは また ジェットコースターのように キャーキャー云いながら

ツアーを楽しんで 帰路に着いたのでした   おしまい   
タグ :なずな庵


Posted by 樹の精 at 17:58Comments(4)商工女性会
ゴールデンウィークに有田町 幸楽窯 さんの敷地内で出店

その時 ご注文頂いた オリジナルのストラップをご紹介





小学生の女の子が描いた ペットの兎さん「MOFF」ちゃん 

チャームに刻印しました



上手です! さらさらさら・・・と描いてくれました


あれれ~?・・・うさぎanimal???


「MOFF」ちゃんは 垂れ耳 なんですって!happy01


黒檀の棒には 女の子の名前を刻印して

いつも MOFFちゃんと一緒だねheart04



ちなみに 私は 伊万里焼きのチャームを付けてます



(紐がクタクタになって 取り替えないと失くしてしまいそう・・・gawk





好きなパーツを組み合わせて作る オリジナルのストラップ



ご夫婦でご注文のストラップは 只今 乾燥中・・・なので

次回 ご紹介しましょう  


Posted by 樹の精 at 16:34Comments(0)木製品

2012年05月10日

昔の味のとまと

昨日 大事に包装された 真っ赤なとまとを・・・頂いた




「な 何で・・・?」



頂くのに理由が必要か?

いる!




「(贈ってくださった)彼等は・・何か企んでいるに違いない・・・」とか

「もしかしたら 何か失敗でもしたのかな・・・」等と


あらぬ嫌疑を・・・かけられているなんて 知ったら・・・

怒るよね~ smile




美味しいと評判の 大島とまと

わざわざ お取り寄せして・・・ 恐縮です



長崎県は 大島の造船所で 大事に育てられた とまと



小ぶりな理由もわかりました

美味しさをギュッと閉じ込めるため  なんです

より美味しく食すための方法も記されてました



「まだ 早いかな!?」

「いや もう これは完熟しとるサイ・・」と・・・待てずに

ランチ時に味見してしまいましたheart02



濃い~っ!shine


ずっしり 重く ちょっぴりの酸味に 甘くコクのある・・・



昔 畑で完熟したトマトを食べていた・・・あの頃を思い出しました


あ・・こんなこと云うと 歳がバレそう・・・gawk

田舎育ち ですけんねconfident



この 大島トマト は 包丁を使わず 丸かじり が 絶対旨い! ハズ

2~3日待って より熟成したところを・・・

あ~・・・考えただけで 生唾ゴックン・・・happy02


Aさん Bさん ご馳走様っ!!

お二人の仕事がスムーズに行きますよーに 最大限の努力をしますからhappy01






  


Posted by 樹の精 at 18:07Comments(4)

2012年05月10日

ワクワク・・・♪

GW中に届いていた 新バージョン『木楽』

子供達がスイッチを入れるのを楽しみにするだろうね

こんなカワイイ絵が



キリンさんの目が・・・

超カワイイ~heart04










スタッフのSちゃんが

「まだ準備中ですからね  勝手にツッパしってはダメですよ・・・」




「は~い・・confident

最近 スカートの裾踏んづける人が 一人ふえちゃったsweat01  


Posted by 樹の精 at 10:05Comments(2)木楽

2012年05月02日

たな卸し

G・Wの谷間?なのか 真っ只中なのか・・・

弊社は期末の たな卸しの真っ只中!

雨が しっとり濡れる程度に降っていて 気分が盛り下がりますdown


今年は A子さんがキチンと棚の整理をしていたお陰でスムーズhappy01



しかし・・・・

年度末の仕事が一段落したばかりの夫の会社は・・・・悪戦苦闘の予感




昔の人は言いました

段取り八部
  

三分間クッキング と同じですよね

昔「たった三分で料理ができる! 」 と 喜んで料理本買った

けど・・・ その前にしっかり準備しておかないと・・・と判って

ガッカリした? 若妻の頃confident



計画通りには・・・イカンと思うけど さっさと片付けて

今日も行くぞ! フィットネスくらぶ!!





4月に入ってから 改心した樹の精夫婦

頑張って 通っています

少し 効果が感じられるようになると行くのが楽しくなりますね

運動の後の 温泉spaがご褒美ですが・・・

スッピンで 人目をさけて・・・闇にまぎれて 帰宅する樹の精ですsad





  

Posted by 樹の精 at 09:57Comments(2)日記