今朝は 強風と打ち付ける雨 まるで 台風ですね
か弱い?私は ヨロヨロと 吹き飛ばされそうになりながら
やっと 会社にたどり着きました
さて 昨日指宿で目覚めた朝も 雷が鳴る大雨でした
ホテルからの景観も さぞ美しかろう・・・と思いましたが 遠くは何も見えず
せっかく来たから 大雨だろうと 雷だろうと 海辺の砂むし風呂は体験せねば
と意を決してチェックアウトし 下見していた砂風呂場へ向かいました
でもね 激しい雨 に 心が折れて・・・というか 焼酎蔵の見学もいいね・・・と
心変わりをした というか・・・大雨の中 砂風呂へ向かう人々を眺めながら
車から降りもせず 白波焼酎の製造所 枕崎の薩摩酒造へ向かったのでした
指宿から車で30分くらい・・・と聞いていってみると そこは工場だけで
目的地はさらに 20分 くらい先でした
今更引き返すのも・・悔しい・・・お昼予約していた 黒豚のシャブシャブ屋さんに
お詫びを言ってキャンセルし そのまま車を走らせ やっと 花渡川蒸留所
明治蔵 へ辿り着きました
外は大雨で 写真が撮りにくく 樽 をご覧下さい

これから先は 撮影禁止です
見学後 芋焼酎 ここだけにしかない5種類を試飲できます
主人は・・・運転手のため・・・ガマンガマン・・・・ゴメンネ
10年熟成のこの焼酎 試飲できない主人のために購入しました
当分は飾って楽しむ事になりそうですが・・・・かつお節を肴に楽しんでね
と 云いながら 支払いは主人の財布から
昼食をレストランで済ませて さあ 後は帰るだけ
さっき来た道を戻っていると 川が溢れそうに大きくなって・・・・
高速に乗ったころには 大雨で 50キロの通行規制・・・先が見えません
時々小ぶりで視界が良くなったかと思えば また大雨
これを繰り返しながら ソロソロ 急いで・・・
福岡までくると 良い天気
福岡にこそ 大雨を連れて来たかったですよね
ダムの水位が下がって 雨を待ってますから
雨に追われるようにして なんとか 明るいうちに帰宅できました
しかし またチャンスがあったら・・海の砂風呂にも 行って見たいですね~残念
か弱い?私は ヨロヨロと 吹き飛ばされそうになりながら
やっと 会社にたどり着きました
さて 昨日指宿で目覚めた朝も 雷が鳴る大雨でした
ホテルからの景観も さぞ美しかろう・・・と思いましたが 遠くは何も見えず
せっかく来たから 大雨だろうと 雷だろうと 海辺の砂むし風呂は体験せねば

と意を決してチェックアウトし 下見していた砂風呂場へ向かいました
でもね 激しい雨 に 心が折れて・・・というか 焼酎蔵の見学もいいね・・・と
心変わりをした というか・・・大雨の中 砂風呂へ向かう人々を眺めながら
車から降りもせず 白波焼酎の製造所 枕崎の薩摩酒造へ向かったのでした

指宿から車で30分くらい・・・と聞いていってみると そこは工場だけで
目的地はさらに 20分 くらい先でした
今更引き返すのも・・悔しい・・・お昼予約していた 黒豚のシャブシャブ屋さんに
お詫びを言ってキャンセルし そのまま車を走らせ やっと 花渡川蒸留所
明治蔵 へ辿り着きました
外は大雨で 写真が撮りにくく 樽 をご覧下さい

これから先は 撮影禁止です
見学後 芋焼酎 ここだけにしかない5種類を試飲できます

主人は・・・運転手のため・・・ガマンガマン・・・・ゴメンネ
10年熟成のこの焼酎 試飲できない主人のために購入しました

当分は飾って楽しむ事になりそうですが・・・・かつお節を肴に楽しんでね
と 云いながら 支払いは主人の財布から

昼食をレストランで済ませて さあ 後は帰るだけ
さっき来た道を戻っていると 川が溢れそうに大きくなって・・・・
高速に乗ったころには 大雨で 50キロの通行規制・・・先が見えません
時々小ぶりで視界が良くなったかと思えば また大雨

これを繰り返しながら ソロソロ 急いで・・・
福岡までくると 良い天気

福岡にこそ 大雨を連れて来たかったですよね
ダムの水位が下がって 雨を待ってますから
雨に追われるようにして なんとか 明るいうちに帰宅できました
しかし またチャンスがあったら・・海の砂風呂にも 行って見たいですね~残念
本日 鹿児島県指宿 より 命からがら? 戻ってまいりました
土曜日早朝 出発した私と主人(運転手) と M子さん
指宿まで行くのは初めて
「用事が終わったら 絶対 砂風呂 に行こうねっ」
途中 二度の休憩を取り つつがなく 指宿スカイライン へ・・・・
あれ? ナビが 指宿方面 と書いてある方とは 違う方向 を指示してきます???
「ナビより 道路の看板」を信頼してしまった私 とんでもない事態に
起伏の激しい 細い山道をクネクネと進むうち 霧 に包まれて視界が・・・・
何度も立ち往生しながら やっとのことで・・・・ 霧中を夢中で脱出!
何とか予定の時間に目的地に辿り着いたけど 途中のランチが・・・・
腹が減っては戦ができぬ・・・でも・・・時間が・・・・でも ・・・食べんとイカン・・・
宿泊予定の 白水館 へ飛び込んで 「何でもいいから食べさせて下さい ・・・」
「イタリアンなら すぐご準備できますが・・・・」
案内された 「伝承館」
素晴らしい建物 ステキなお庭
を眺めながら 豪華ランチ を頂くハメに・・・
室内装飾も落ち着いた雰囲気で つい キョロキョロと眺めてしまいました
一面ガラスの壁で中庭の美しさを堪能しながら食事ができるようになってます
お手洗いも しっかり 観賞してまいりました
室名プレート ゴミ箱 ティッシュのカバーなど なかなか良いインテリアグッズでした
ランチは 気が急くので 1800円の お薦めランチに決定
せっかくだから・・・ 写真を・・・パチリ(一口食べてしまったけど
)
前菜
地元の食材を使ってあり ボーイさんが料理の説明をして下さいます
次は スープ
おっと こんな悠長な事してられないんだよね・・・・後は・・・ガッついて・・・終了
さあ 急げ・・・と 外に出ると 雨 が・・・・結構な本降りになりました
目的の研修会場は 隣接する 指宿市民会館
無事に現地集合の皆さんと合流できて やれやれ お待たせしました
有意義な研修で 6時間をかけて 濃霧の危険にも遭いましたが 来て良かった!
そして 宿泊は こんな ステキなお宿でしたよ
指宿白水館
フロントも仲居さんたちも愛想が良くて 施設も素晴らしかったけど・・・
バリアフリーじゃないのが辛かった
お風呂や食事の会場までが遠くて・・・階段が多いのです
前を歩いていた松葉杖の男性が 「ふうっ きつかっ!・・」
「車椅子借りればよかったね・・」と 連れの女性
「えーっ また 階段・・・あぁ もう よかっ
・・・」と 男性は松葉杖を片手に抱え
スタスタスタ と 階段を登ってしまった・・・
「えぇ~っ うそっ・・・」って 私が驚くので 連れの方たちが大笑い
エレベーターに乗って また 気を取り直した男性は 神妙な顔で松葉杖をついてました
土曜日は これでおしまい
日曜日のアクシデントは・・・・・・ つづきは また明日
土曜日早朝 出発した私と主人(運転手) と M子さん
指宿まで行くのは初めて

「用事が終わったら 絶対 砂風呂 に行こうねっ」
途中 二度の休憩を取り つつがなく 指宿スカイライン へ・・・・
あれ? ナビが 指宿方面 と書いてある方とは 違う方向 を指示してきます???
「ナビより 道路の看板」を信頼してしまった私 とんでもない事態に

起伏の激しい 細い山道をクネクネと進むうち 霧 に包まれて視界が・・・・
何度も立ち往生しながら やっとのことで・・・・ 霧中を夢中で脱出!

何とか予定の時間に目的地に辿り着いたけど 途中のランチが・・・・
腹が減っては戦ができぬ・・・でも・・・時間が・・・・でも ・・・食べんとイカン・・・
宿泊予定の 白水館 へ飛び込んで 「何でもいいから食べさせて下さい ・・・」
「イタリアンなら すぐご準備できますが・・・・」
案内された 「伝承館」

素晴らしい建物 ステキなお庭

室内装飾も落ち着いた雰囲気で つい キョロキョロと眺めてしまいました
一面ガラスの壁で中庭の美しさを堪能しながら食事ができるようになってます
お手洗いも しっかり 観賞してまいりました

室名プレート ゴミ箱 ティッシュのカバーなど なかなか良いインテリアグッズでした
ランチは 気が急くので 1800円の お薦めランチに決定
せっかくだから・・・ 写真を・・・パチリ(一口食べてしまったけど

前菜

地元の食材を使ってあり ボーイさんが料理の説明をして下さいます
次は スープ

おっと こんな悠長な事してられないんだよね・・・・後は・・・ガッついて・・・終了
さあ 急げ・・・と 外に出ると 雨 が・・・・結構な本降りになりました

目的の研修会場は 隣接する 指宿市民会館
無事に現地集合の皆さんと合流できて やれやれ お待たせしました

有意義な研修で 6時間をかけて 濃霧の危険にも遭いましたが 来て良かった!
そして 宿泊は こんな ステキなお宿でしたよ
指宿白水館

フロントも仲居さんたちも愛想が良くて 施設も素晴らしかったけど・・・
バリアフリーじゃないのが辛かった

お風呂や食事の会場までが遠くて・・・階段が多いのです
前を歩いていた松葉杖の男性が 「ふうっ きつかっ!・・」
「車椅子借りればよかったね・・」と 連れの女性
「えーっ また 階段・・・あぁ もう よかっ

スタスタスタ と 階段を登ってしまった・・・
「えぇ~っ うそっ・・・」って 私が驚くので 連れの方たちが大笑い

エレベーターに乗って また 気を取り直した男性は 神妙な顔で松葉杖をついてました
土曜日は これでおしまい
日曜日のアクシデントは・・・・・・ つづきは また明日
仕事で北海道へ行った友人から クール便が届き
あの 噂の花畑牧場産 生キャラメル クリーム?
へぇ~ こんなんあると?・・・
早速 ランチのデザートに 頂きました

きめ細やかなアイスを一口頂き 生きゃらクリームを乗せて

混ぜ混ぜ・・・
アイスの甘みを抑えてあるので クリームの甘さが ほどよい加減
あぁ~何てもったいない・・・贅沢なデザートでした
明日は鹿児島県 指宿へ出かけます
4時半には起きないと・・・女性は支度に時間が掛かるからね~
「明日は暑かぞ~ いくら塗っても役立たんバイ・・・・」と余計なお世話
無駄な抵抗も仕事のうちよ・・・フン
北海道のお土産のお返しは・・鹿児島土産!
すごかね~ では おやすみなさい
あの 噂の花畑牧場産 生キャラメル クリーム?
へぇ~ こんなんあると?・・・
早速 ランチのデザートに 頂きました

きめ細やかなアイスを一口頂き 生きゃらクリームを乗せて

混ぜ混ぜ・・・
アイスの甘みを抑えてあるので クリームの甘さが ほどよい加減
あぁ~何てもったいない・・・贅沢なデザートでした
明日は鹿児島県 指宿へ出かけます
4時半には起きないと・・・女性は支度に時間が掛かるからね~
「明日は暑かぞ~ いくら塗っても役立たんバイ・・・・」と余計なお世話

無駄な抵抗も仕事のうちよ・・・フン

北海道のお土産のお返しは・・鹿児島土産!
すごかね~ では おやすみなさい

うわあああああぁ~:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ♪
って・・思いっきり 叫びたい時ってありませんか?
今日は まさに そんな日・・・でした
一週間ほど前に 主人が2泊3日の旅行で静岡へ
その直前 急ぎ取り掛からねばならない用事ができて
せっかくのシングルライフもゆっくり堪能できず・・・といいながらも・・エヘヘ
その後帰宅した主人が 私が書いた資料をチェックして・・・
「こいは違うやろ~やり直しっ!・・・」 ∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
それからというもの 役に立たない私に見切りをつけ 娘に乗り換えた・・・
☆=>=>=>(+_+。) ガーン イマニミテロ・・・
本日 やっと 一件落着・・・・・ 州´ー`州 マッタリ
娘と二人 久々にケンタッキー そして プラス ごほうびケーキ
ところが お茶する暇も無く一日が終了ε= (´∞` ) ハァー
こうなりゃ ヤケ酒だぁ・・・今年 もらった 南高梅
きれいなものは 梅干しに・・・キズがあるのは イイトコ取りの梅酒にした
まだ3週間位゛けど 南高梅の梅酒は青梅に比べて 香りも色も・・・
ちょくちょく 味見するもんだから・・・・もう こんなに減っていた

一人で飲んだんじゃありません!
もう一人 試飲娘がおりまして・・・「ちょっとぉ~ 試飲の多すぎるバイ・・・」 というと
(*⌒∇⌒*)テヘ♪ 3瓶じゃ 足らんね・・・・
って・・思いっきり 叫びたい時ってありませんか?
今日は まさに そんな日・・・でした
一週間ほど前に 主人が2泊3日の旅行で静岡へ

その直前 急ぎ取り掛からねばならない用事ができて

せっかくのシングルライフもゆっくり堪能できず・・・といいながらも・・エヘヘ

その後帰宅した主人が 私が書いた資料をチェックして・・・

「こいは違うやろ~やり直しっ!・・・」 ∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
それからというもの 役に立たない私に見切りをつけ 娘に乗り換えた・・・
☆=>=>=>(+_+。) ガーン イマニミテロ・・・
本日 やっと 一件落着・・・・・ 州´ー`州 マッタリ
娘と二人 久々にケンタッキー そして プラス ごほうびケーキ

ところが お茶する暇も無く一日が終了ε= (´∞` ) ハァー
こうなりゃ ヤケ酒だぁ・・・今年 もらった 南高梅
きれいなものは 梅干しに・・・キズがあるのは イイトコ取りの梅酒にした
まだ3週間位゛けど 南高梅の梅酒は青梅に比べて 香りも色も・・・
ちょくちょく 味見するもんだから・・・・もう こんなに減っていた

一人で飲んだんじゃありません!
もう一人 試飲娘がおりまして・・・「ちょっとぉ~ 試飲の多すぎるバイ・・・」 というと
(*⌒∇⌒*)テヘ♪ 3瓶じゃ 足らんね・・・・
「田舎の便り」さんへ予約注文していた 「桃」が届きました

丁度良いときに? お友達のYちゃんが・・・・
「・・一つ持っていかんね・・・・」と 云わないわけには イカンのよ
お鍋を返す時に・・・・ 一つ桃を添えて・・・お返し
大喜びでした
あ~ 早く食べたいな・・・・
甘い香りが・・・・


丁度良いときに? お友達のYちゃんが・・・・
「・・一つ持っていかんね・・・・」と 云わないわけには イカンのよ

お鍋を返す時に・・・・ 一つ桃を添えて・・・お返し
大喜びでした

あ~ 早く食べたいな・・・・

甘い香りが・・・・
武雄市 富岡にある雑貨屋さん 「CLAM」 (クラム)さん
雑貨屋さん というのは どーして こんなに 面白いのか
カワイイもの 珍しいものなどなど・・・
雑貨屋さん&100円ショップ 大好き です
先日 その クラムさん から注文頂いた 「タグ」
(ハンドメイドの作家さん達が ご自分の作品に付ける オリジナルのマークです)
蝶々 や かご 家 の形など それぞれ個性的なモノを付けていらっしゃるのですが
材は カリンやチーク、サクラなどの銘木の薄~い板をくり抜いて作りますから
カッコ悪い ハズがない!
今回の KIIKOさんは 四葉のクローバー
カリンで作りました・・・・♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
カワイイ~イ
目がハートマークになりましたよ
どおです~?
あ・・・クラムさんへ発送する前に ・・・ごめんなさい
あんまり可愛かったので つい アップしてしまいました
樹の森オリジナルの フォトスタンドも ご覧の通り・・・ 整列!
8月1日 福岡のキャナルシティ で販売予定です
この件は 後日 お知らせしますので もうちょっと・・・・ひ・み・つ
雑貨屋さん というのは どーして こんなに 面白いのか

カワイイもの 珍しいものなどなど・・・
雑貨屋さん&100円ショップ 大好き です

先日 その クラムさん から注文頂いた 「タグ」
(ハンドメイドの作家さん達が ご自分の作品に付ける オリジナルのマークです)
蝶々 や かご 家 の形など それぞれ個性的なモノを付けていらっしゃるのですが
材は カリンやチーク、サクラなどの銘木の薄~い板をくり抜いて作りますから
カッコ悪い ハズがない!

今回の KIIKOさんは 四葉のクローバー
カリンで作りました・・・・♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!

カワイイ~イ

目がハートマークになりましたよ


どおです~?

あ・・・クラムさんへ発送する前に ・・・ごめんなさい

あんまり可愛かったので つい アップしてしまいました
樹の森オリジナルの フォトスタンドも ご覧の通り・・・ 整列!

8月1日 福岡のキャナルシティ で販売予定です
この件は 後日 お知らせしますので もうちょっと・・・・ひ・み・つ

今朝 4時過ぎに起きると 主人は もう 朝風呂中
五時過ぎには家を出て 高速 いまり号で 静岡目指して GO!
本日より 全国の建具組合連合会の全国大会が 静岡で開催されます
私は 今年はお留守番~♪
今日から 三日間 憧れのシングルライフ~
何をして遊ぼうか・・・ルンルンルン♪・・・と 浮き立つ心を抑えて
行ってらっしゃ~い
ところが・・ 伸ばしかけた羽をたたまねば・・・トホホ
「俺がいないと 寂しかろう・・・」と 優しいお言葉・・・
身に余る大仕事 を・・あてがわれて・・・(;O;)
ジュジュよ おまえも一緒に スネておくれ・・・
五時過ぎには家を出て 高速 いまり号で 静岡目指して GO!
本日より 全国の建具組合連合会の全国大会が 静岡で開催されます
私は 今年はお留守番~♪
今日から 三日間 憧れのシングルライフ~

何をして遊ぼうか・・・ルンルンルン♪・・・と 浮き立つ心を抑えて
行ってらっしゃ~い

ところが・・ 伸ばしかけた羽をたたまねば・・・トホホ

「俺がいないと 寂しかろう・・・」と 優しいお言葉・・・
身に余る大仕事 を・・あてがわれて・・・(;O;)

ジュジュよ おまえも一緒に スネておくれ・・・

お待たせしました eriza 様 (*'-'*)
先日ブログで 樹の森グッズ を紹介しましたら
フォトスタンド にもいいかも・・・という eriza様のご提案に
ちょっと 作ってみました 。o@(^-^)@o。♪
今はもう 輸入が規制されている アフロルモシア という材
小さな 積み木のようなクズ材ですが これまた もったいなくて・・・
そこで ペーパースタンド に 変身させましたよ~

小さな 小さな 木 ですが
オリジナルのマークを入れるのが こだわり~

発案者の eriza様にオリジナルのスタンド プレゼントします!
お気に入りの マーク 文字 イニシャル・・・・等 何でも O.K
オーナーメッセージで お知らせ下さいね
お待ちしています~
MIKI様のイヤリングも只今製作中 もうちょっと まってね
先日ブログで 樹の森グッズ を紹介しましたら
フォトスタンド にもいいかも・・・という eriza様のご提案に
ちょっと 作ってみました 。o@(^-^)@o。♪
今はもう 輸入が規制されている アフロルモシア という材
小さな 積み木のようなクズ材ですが これまた もったいなくて・・・
そこで ペーパースタンド に 変身させましたよ~

小さな 小さな 木 ですが
オリジナルのマークを入れるのが こだわり~


発案者の eriza様にオリジナルのスタンド プレゼントします!
お気に入りの マーク 文字 イニシャル・・・・等 何でも O.K

オーナーメッセージで お知らせ下さいね
お待ちしています~
MIKI様のイヤリングも只今製作中 もうちょっと まってね

ほんの一手間で 数段のレベルアップ!
最近 愛の一手間 が マイブーム?です
昨夜 福岡から帰る途中 伊万里で食事して帰ろうと思ったら着いたのは
午後9時前だった。
「もう どこも 閉店前よね・・・居酒屋さんでも・・」 さすが 花土? 多いね~
銀寿司 に入った
そこで必ず注文する 「骨蒸し」 鯛の頭の酒蒸しです
「我が家で作ったら 生臭くて・・・どうしたら こんなに美味しくできるんでしょね~」
「魚は湯びきすると美味しくなりますよ。ウチは 熱湯にくぐらせて 丁寧に洗ってから
蒸したり 煮付けたりするんですよ・・・」 この一手間が足りんかったのか!
その2
仲町の 永楽屋 さんも 万能酢で生姜の酢つ゜け ガリを簡単に作れると
試食をさせてもらったけど・・・「私が作ったのは 生姜がこんなに柔らかくならん
何かコツがあるでしょう?・・」と 聞くと
「いえいえ 別に ただ 生姜をスライスして 熱湯にくぐらせ 冷めたら万能酢に
漬けるだけよ・・・」って それよ! この熱湯にくぐらせる 一手間 が足りん!!
その3
伊万里駅近くの 山口製茶園さん
夏のイベントには いつも美味しい冷茶をサービスして下さる
この冷茶が 超~美味いっ!
習った通りにやってみるけど あの味には・・・・
chakoママさん曰く 「愛情をたっぷり入れてるの・・・・」
同じ素材を使い 同じように作っているつもりでも 何か一手間が不足しているに違いない
これは 木工の仕事も同じですね
図面があって 手順は同じ 材も同じ でも 職人さん一人一人の作品は ビミョーに違います
ほんのちょっとした一手間が 作品の完成度の違いに現れます
愛の一手間を惜しまず 納得の商品つ゜くりをしなければ・・・と気持ちを新たにしました
愛情たっぷり 永楽屋さんの試食膳です

最近 愛の一手間 が マイブーム?です
昨夜 福岡から帰る途中 伊万里で食事して帰ろうと思ったら着いたのは
午後9時前だった。
「もう どこも 閉店前よね・・・居酒屋さんでも・・」 さすが 花土? 多いね~

銀寿司 に入った
そこで必ず注文する 「骨蒸し」 鯛の頭の酒蒸しです
「我が家で作ったら 生臭くて・・・どうしたら こんなに美味しくできるんでしょね~」
「魚は湯びきすると美味しくなりますよ。ウチは 熱湯にくぐらせて 丁寧に洗ってから
蒸したり 煮付けたりするんですよ・・・」 この一手間が足りんかったのか!
その2
仲町の 永楽屋 さんも 万能酢で生姜の酢つ゜け ガリを簡単に作れると
試食をさせてもらったけど・・・「私が作ったのは 生姜がこんなに柔らかくならん
何かコツがあるでしょう?・・」と 聞くと
「いえいえ 別に ただ 生姜をスライスして 熱湯にくぐらせ 冷めたら万能酢に
漬けるだけよ・・・」って それよ! この熱湯にくぐらせる 一手間 が足りん!!
その3
伊万里駅近くの 山口製茶園さん
夏のイベントには いつも美味しい冷茶をサービスして下さる
この冷茶が 超~美味いっ!

習った通りにやってみるけど あの味には・・・・

chakoママさん曰く 「愛情をたっぷり入れてるの・・・・」

同じ素材を使い 同じように作っているつもりでも 何か一手間が不足しているに違いない
これは 木工の仕事も同じですね
図面があって 手順は同じ 材も同じ でも 職人さん一人一人の作品は ビミョーに違います
ほんのちょっとした一手間が 作品の完成度の違いに現れます
愛の一手間を惜しまず 納得の商品つ゜くりをしなければ・・・と気持ちを新たにしました
愛情たっぷり 永楽屋さんの試食膳です

今日 やっと 点きました
杉のシャンデリア 「こもれび」が 我が社の階段に設置されて
ほのぼの~とした温かい光を放っています

昨年の夏 北海道の函館で受賞した(全国建具組合連合会)作品の試作品
事務所階段スペースに設置しようときめてから半年あまり・・・・・・
ようやく完了
温かなシャンデリアを眺めながら 先程 ついつい買ってしまった城月堂の
クッキーシューを 頂いておりまする

うまいっ!・・・・・・後に残るは後悔のみ・・・・・・(ー。ー)フゥ

杉のシャンデリア 「こもれび」が 我が社の階段に設置されて
ほのぼの~とした温かい光を放っています

昨年の夏 北海道の函館で受賞した(全国建具組合連合会)作品の試作品
事務所階段スペースに設置しようときめてから半年あまり・・・・・・
ようやく完了

温かなシャンデリアを眺めながら 先程 ついつい買ってしまった城月堂の
クッキーシューを 頂いておりまする

うまいっ!・・・・・・後に残るは後悔のみ・・・・・・(ー。ー)フゥ

ペンダント に どうかな?・・・・(*゚▽゚*)
森の小鯨 「こじら君」 を作った時 こんな 三角の端材がたくさん出ました

どうしよう~・・・と悩んだ挙句 またまた捨てられずに とっとった!
キレイにカットして 樹の森のマーク を刻印したら・・・チョット・・・カワイイ グッズが
(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
端材の残りも もったいないので再利用デス

セコい?
エコとセコは紙一重
エコリストと呼んで下さい! ( ̄ー ̄)ニヤリッ
朝 出社すると イシモクの社長(夫)が ・・・・
スコップと一輪車を持ち出して 隣のお店の前の歩道を掘っている
道路を車で走るたび 「・・・・なしてやろか・・・」を連発する主人は
道路の雑草や小砂利も 気になって仕方ない
毎朝
従業員さん達と共に 広くキレイになった会社の前の歩道まで 掃除している
街路樹用のスペースには 雑草など無い!・・・のです・・・ねっ

隣のお店の前も 駐車場の小石が歩道に散らばるので こっそり掃除をしているようだけど・・・・
今朝は スコップで 背高く繁っていた雑草を抜き いや堀っている

ご苦労様
気になる人は大変ねぇ・・・ 私は見て見ぬ振りがてきるけど
絵に描いたような亭主関白の団塊親父で 家族は大変な時もあるけど・・・・
憎めないのは こんな一面があるからでしょうね
これからも 頑張らせましょ!
スコップと一輪車を持ち出して 隣のお店の前の歩道を掘っている
道路を車で走るたび 「・・・・なしてやろか・・・」を連発する主人は
道路の雑草や小砂利も 気になって仕方ない

毎朝
従業員さん達と共に 広くキレイになった会社の前の歩道まで 掃除している
街路樹用のスペースには 雑草など無い!・・・のです・・・ねっ


隣のお店の前も 駐車場の小石が歩道に散らばるので こっそり掃除をしているようだけど・・・・
今朝は スコップで 背高く繁っていた雑草を抜き いや堀っている

ご苦労様

気になる人は大変ねぇ・・・ 私は見て見ぬ振りがてきるけど

絵に描いたような亭主関白の団塊親父で 家族は大変な時もあるけど・・・・
憎めないのは こんな一面があるからでしょうね

これからも 頑張らせましょ!
ココが今 旬な場所 噂の・・・・

長崎県の鷹島と佐賀県唐津の肥前町にかかった大橋を見学に行きました
肥前町の道の駅
駐車場もイッパイで・・・混雑してました
人が通り過ぎるのを待って ハチッ 後ろでは カキ焼き や 焼きそば 天ぷら
に 人だかりができてます
とりあえず 絶景を眺め・・・ 記念の写真なぞ 撮りまして・・・

橋を渡ってみました

主人は 運転しながら いつものように? ぼ・や・く
「よう こがん橋ば 造ったバイ! 人間ってすごかよね・・・・
バッテン どうせ造るなら 歩行者用は もう少し広く造っとけばよかとに・・・
もう 後からは されんとばい なしてやろか・・・」
またもや・・・なしてやろか・・・ですよ
鷹島にわたると 観光バスが何台も止まっていて 小さな道の駅は 人 人 人
もう そろそろ 見物客は減ったかな?・・・と思ったら 甘かった! まだまだ・・・・
お客さん達は 50代以上が圧倒的に多い感じ・・・お土産も農産物 海産物と
昔懐かしお菓子が目に付きました
超混雑する店内で 私も頑張って 卵 塩サバ? 肴のすり身天 カス巻きをゲット
よーくみたら お土産品の殆んどが 多国籍?
鷹島産は ほんの少し
佐賀県 長崎県のお土産品が大集合!
アラまあ・・

長崎県の鷹島と佐賀県唐津の肥前町にかかった大橋を見学に行きました
肥前町の道の駅
駐車場もイッパイで・・・混雑してました

人が通り過ぎるのを待って ハチッ 後ろでは カキ焼き や 焼きそば 天ぷら
に 人だかりができてます
とりあえず 絶景を眺め・・・ 記念の写真なぞ 撮りまして・・・

橋を渡ってみました

主人は 運転しながら いつものように? ぼ・や・く
「よう こがん橋ば 造ったバイ! 人間ってすごかよね・・・・
バッテン どうせ造るなら 歩行者用は もう少し広く造っとけばよかとに・・・
もう 後からは されんとばい なしてやろか・・・」

またもや・・・なしてやろか・・・ですよ
鷹島にわたると 観光バスが何台も止まっていて 小さな道の駅は 人 人 人
もう そろそろ 見物客は減ったかな?・・・と思ったら 甘かった! まだまだ・・・・
お客さん達は 50代以上が圧倒的に多い感じ・・・お土産も農産物 海産物と
昔懐かしお菓子が目に付きました

超混雑する店内で 私も頑張って 卵 塩サバ? 肴のすり身天 カス巻きをゲット
よーくみたら お土産品の殆んどが 多国籍?
鷹島産は ほんの少し
佐賀県 長崎県のお土産品が大集合!
アラまあ・・

本日 只今 うさぎ小屋 の詰め放題 小アジ
買い占めました!
とある会合で 伊万里の松島町 「ギャラリー遊風路」さんへ
依頼していた品物の打合せに女性4人で押しかけたのです
伊万里 松島町といえば ・・・ そう うさぎ小屋!
「ここが 噂のうさぎ小屋よ~」
「え~ ここが!!」
用事を終えると 一目散 うさぎ小屋へ
「あら~ 小アジの安か~!!」
「詰め放題も400円って書いてあるけど どの位入るとやろか~・・・」
それを聴いて うさちゃん登場
「私が入れたら結構入りますよ・・・」
小さな袋に 次々と詰め込まれる小アジ達・・・

入りました!

チューリップ盛 と 云うそうな
400円でございます
申し訳ありません
3人で 完売 でございました
午後3時頃の話ですが・・・途中で来客 只今の時間になりました<(_ _)>
買い占めました!
とある会合で 伊万里の松島町 「ギャラリー遊風路」さんへ
依頼していた品物の打合せに女性4人で押しかけたのです
伊万里 松島町といえば ・・・ そう うさぎ小屋!
「ここが 噂のうさぎ小屋よ~」
「え~ ここが!!」

用事を終えると 一目散 うさぎ小屋へ
「あら~ 小アジの安か~!!」

「詰め放題も400円って書いてあるけど どの位入るとやろか~・・・」
それを聴いて うさちゃん登場
「私が入れたら結構入りますよ・・・」
小さな袋に 次々と詰め込まれる小アジ達・・・

入りました!

チューリップ盛 と 云うそうな
400円でございます

申し訳ありません
3人で 完売 でございました

午後3時頃の話ですが・・・途中で来客 只今の時間になりました<(_ _)>
今朝 いつものように KBC-TVの アサデス を聴きながら?出勤の用意
すると お蕎麦屋さんの人気の裏メニューを紹介してました
薬院にある 和風おそばやさん・・ お客さんの大半が ラーメン を注文するんですって
和風だしのラーメンがナカナカイケル そうです
また 二丈町の焼肉屋さんにも らーどん という まかない料理が出世した一品
ここは行けるチャンス大ですよ!
もうひとつ 場所を忘れたけど ラーメンやさんのスパイシーなカレー・・・・など・・・・
あ・・・食べたい・・
お昼ごはんの準備をしようとしていたら 主人が
今日は外食でよかばい おごってやるタイ・・・
面食い男? 今日は 麺 が食いたい気分だな! と ピーンときました
車で5分くらいのところにある あっぱれや
今 キャンペーン中で 黒ラーメン が安くなってます・・ぜひ!・・・と薦められるので
頂くことに・・・でも やっぱり 煮玉子 は外せない・・・ トッピングしました m(;∇;)m
あっぱれや の煮玉子は ちょっと味付けが濃いけど 黄身が飴色に透き通って
どがんしたら こがんなるとやろ~?
チャーシューも とろ~っとろ 箸で挟むとくずれ落ちるくらい 軟らか~
本当の麺好きは そんなのどうでもいい 麺とスープが勝負だ~・・・みたい
何はともあれ 今日は珍しく夫婦の嗜好が一致したランチでした (○゚ε^○)v ♪

すると お蕎麦屋さんの人気の裏メニューを紹介してました
薬院にある 和風おそばやさん・・ お客さんの大半が ラーメン を注文するんですって
和風だしのラーメンがナカナカイケル そうです
また 二丈町の焼肉屋さんにも らーどん という まかない料理が出世した一品
ここは行けるチャンス大ですよ!
もうひとつ 場所を忘れたけど ラーメンやさんのスパイシーなカレー・・・・など・・・・
あ・・・食べたい・・

お昼ごはんの準備をしようとしていたら 主人が
今日は外食でよかばい おごってやるタイ・・・
面食い男? 今日は 麺 が食いたい気分だな! と ピーンときました

車で5分くらいのところにある あっぱれや
今 キャンペーン中で 黒ラーメン が安くなってます・・ぜひ!・・・と薦められるので
頂くことに・・・でも やっぱり 煮玉子 は外せない・・・ トッピングしました m(;∇;)m
あっぱれや の煮玉子は ちょっと味付けが濃いけど 黄身が飴色に透き通って
どがんしたら こがんなるとやろ~?
チャーシューも とろ~っとろ 箸で挟むとくずれ落ちるくらい 軟らか~

本当の麺好きは そんなのどうでもいい 麺とスープが勝負だ~・・・みたい
何はともあれ 今日は珍しく夫婦の嗜好が一致したランチでした (○゚ε^○)v ♪

不思議な縁(えにし)で繋がっている
ブログを始めてから よく思う事は ご縁 の素晴らしさ
度々感嘆させられるけれど 今回はまた とびっきりの驚き!
先日 ご紹介した 素晴らしいお手紙の主 K様のお手紙に
伊万里という所は何だか美味しい食べ物がたくさんあって
賑やかな方々が沢山いらっしゃるような・・・いつか訊ねてみたいと
夢見ております・・・(抜粋)と
あら~っ さがファンの伊万里レディース軍団のドタバタが・・・ ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
その K様がご注文・建築されている住宅が 建友の家の「日々木」 健康住宅です
その 「日々木」ブログ を拝見していたら ナント! 唐津の有名な建築家
「辰野金吾」氏が登場したり (ファンなのだそうです) 活性酸素を抑えるクロスの
研修に佐賀へ足を運んだ・・・等の記事があり・・・不思議なご縁を感じました
正確には 大川市の小保にある ㈱ウッドサークルという会社のようですが
FFC という 特殊な鉄分で抗酸化作用をクロスにもたせる技術をもつ会社です
健康住宅の勉強会を続けていた 路葉住くらぶ のメンバーも これは知り
ませんでしたね~
お近くですもの ぜひ 訪問 研修させて頂きたいです
兵庫県の方から お隣の大川市の情報を教えて頂くなんて ( ̄□||||!!
インターネットってすごい~! ブログも もっとすごい!!
昨日 頂いた 大分のお土産 ざびえる

これも 不思議なご縁の方から頂きました
ブログを始めてから よく思う事は ご縁 の素晴らしさ
度々感嘆させられるけれど 今回はまた とびっきりの驚き!
先日 ご紹介した 素晴らしいお手紙の主 K様のお手紙に
伊万里という所は何だか美味しい食べ物がたくさんあって
賑やかな方々が沢山いらっしゃるような・・・いつか訊ねてみたいと
夢見ております・・・(抜粋)と
あら~っ さがファンの伊万里レディース軍団のドタバタが・・・ ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
その K様がご注文・建築されている住宅が 建友の家の「日々木」 健康住宅です
その 「日々木」ブログ を拝見していたら ナント! 唐津の有名な建築家
「辰野金吾」氏が登場したり (ファンなのだそうです) 活性酸素を抑えるクロスの
研修に佐賀へ足を運んだ・・・等の記事があり・・・不思議なご縁を感じました
正確には 大川市の小保にある ㈱ウッドサークルという会社のようですが
FFC という 特殊な鉄分で抗酸化作用をクロスにもたせる技術をもつ会社です
健康住宅の勉強会を続けていた 路葉住くらぶ のメンバーも これは知り
ませんでしたね~
お近くですもの ぜひ 訪問 研修させて頂きたいです
兵庫県の方から お隣の大川市の情報を教えて頂くなんて ( ̄□||||!!
インターネットってすごい~! ブログも もっとすごい!!

昨日 頂いた 大分のお土産 ざびえる

これも 不思議なご縁の方から頂きました
毎日 美味しいモノばかり食べている・・・とか ヤセるはずがない・・とか
批難の的にされるので
グルメネタは 時々・・間引きしてお届け・・
土曜日の夜 用事で伊万里に行ったら まっすぐ自宅に直行なんて・・・・...ヽ( ´_つ`)ノ ?アリエン
「どこぞで 美味かモンでも・・・」と 主人がせがむので 国松 さんへ
お気に入りのカウンターは満席だけど テーブル席が空いていたので ずずっと奥へ!
今日の刺身は シマ鯵・・・・さすがの うさぎ小屋 でも これはお高いのよぉ
一皿 800円

味わって頂きました( ̄ー ̄)C□ イタダキマス
このあと 若とりから揚げや ナスのチーズグラタン 豆腐のピリ辛と注文して
二人で分けて食べていると・・・・・
「お母さん・・・この次は ナスのグラタンは 2個注文してくれん・・・・」
「なんで?・・・・」
「一人分全部ひとりで食べたかけん・・・」
Σ( ̄ε ̄;|||・・・
この会話 人に聞かれたら・・・・主人が可哀想・・・に聞こえない?
でも 本当は・・・ 私が主人の扶養家族ですよ・・財布は私が預かっとるけど
ケータイの電池が切れそうなので・・・写真はありません
国松さんで ご賞味下さい 悪しからず
批難の的にされるので

グルメネタは 時々・・間引きしてお届け・・

土曜日の夜 用事で伊万里に行ったら まっすぐ自宅に直行なんて・・・・...ヽ( ´_つ`)ノ ?アリエン
「どこぞで 美味かモンでも・・・」と 主人がせがむので 国松 さんへ
お気に入りのカウンターは満席だけど テーブル席が空いていたので ずずっと奥へ!
今日の刺身は シマ鯵・・・・さすがの うさぎ小屋 でも これはお高いのよぉ
一皿 800円

味わって頂きました( ̄ー ̄)C□ イタダキマス
このあと 若とりから揚げや ナスのチーズグラタン 豆腐のピリ辛と注文して
二人で分けて食べていると・・・・・
「お母さん・・・この次は ナスのグラタンは 2個注文してくれん・・・・」
「なんで?・・・・」
「一人分全部ひとりで食べたかけん・・・」
Σ( ̄ε ̄;|||・・・
この会話 人に聞かれたら・・・・主人が可哀想・・・に聞こえない?
でも 本当は・・・ 私が主人の扶養家族ですよ・・財布は私が預かっとるけど

ケータイの電池が切れそうなので・・・写真はありません
国松さんで ご賞味下さい 悪しからず

昨日 福岡に住む娘達のところへ向かう途中 友人から聞いていた
"汐湯"に立ち寄り湯 体験
ココは 浜玉町かな? 松林と海が見える風情のある 汐湯旅館の横にあり
朝 9時から 夜9時まで
「1時間ほどジョギングして 汐湯に入ると 気持ちよかバイ~・・・」 と薦められて
ジョギング無し 汐湯だけを堪能しました
噂どおり 朝10時頃に行くと お客さんが少なくて貸切 のびのび ゆったり ん~満足
天然の海水を汲み上げての温泉は 全国でも珍しいそうですよ
体を温め血流促進、神経痛、リュマチ、肩こり等など 新陳代謝を活性化して
ダイエット効果も期待できる・・・
また 美白 美肌の効果で 「美人の湯」と呼ばれる・・・と 欲張りなコマーシャル
ホントカナー?(¬з¬)
ま 確かに・・・舐めてみました ショッパイッ! (@ ´ 。 ` @) 海水 いや海湯です
なかなか良いお湯でした (;^ω^A 美人ニナッタ~

ただ一つ 残念なのは 受付の女性
若く美人なんだけど ニコリともしない マネキン顔
少し 歳増でも 美人じゃなくてもいいから ニコニコした人がいいですね
TKCのビジネスワンポイント戦略 指導して上げて下さい

"汐湯"に立ち寄り湯 体験
ココは 浜玉町かな? 松林と海が見える風情のある 汐湯旅館の横にあり
朝 9時から 夜9時まで
「1時間ほどジョギングして 汐湯に入ると 気持ちよかバイ~・・・」 と薦められて
ジョギング無し 汐湯だけを堪能しました
噂どおり 朝10時頃に行くと お客さんが少なくて貸切 のびのび ゆったり ん~満足

天然の海水を汲み上げての温泉は 全国でも珍しいそうですよ
体を温め血流促進、神経痛、リュマチ、肩こり等など 新陳代謝を活性化して
ダイエット効果も期待できる・・・

また 美白 美肌の効果で 「美人の湯」と呼ばれる・・・と 欲張りなコマーシャル

ホントカナー?(¬з¬)
ま 確かに・・・舐めてみました ショッパイッ! (@ ´ 。 ` @) 海水 いや海湯です
なかなか良いお湯でした (;^ω^A 美人ニナッタ~

ただ一つ 残念なのは 受付の女性
若く美人なんだけど ニコリともしない マネキン顔
少し 歳増でも 美人じゃなくてもいいから ニコニコした人がいいですね
TKCのビジネスワンポイント戦略 指導して上げて下さい
