スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年06月30日

追われる!!

建築士会伊万里支部 女性会のT子さんから電話があり

「7月のイベント準備の打合せを・・・」



T子さんも 仕事に追われて・・・準備が滞っているらしい

なんでこんなに 何んもかんも 一緒になるのか!?・・・と T子さん


人生?そうしたものですよね~dash


私もまず目前の 全国建具フェアに出展する親会社 ㈱イシモクのサポート







翌週は また 福岡で新ブランド製品の商談会

それから10日もしないうちに 「建築士の日イベント」

その翌週は 伊万里女の心意気 「どっちゃん祭り」・・・・




お神輿をかついだりはできないけど

商工女性会で スパゲッティの販売や総踊りに参加の予定




夏は・・・忙しい!

子供がいると忙しい・・・と思っていたけど

いなくても 結構忙しい・・・・





娘達曰く 「お母さんも 好きよねぇ~pout・・」

忙しさを楽しまないとねlovely





  

Posted by 樹の精 at 10:33Comments(0)日記

2012年06月29日

ジュジュ 夢中!

毎日 欠勤もせず

事務所でお昼寝・・・

散歩も気が向いたときだけ




今日 珍しく夢中になっていたモノ



おやつ


普段は 食っては寝・・・ダラダラ ゴロゴロ・・・


でも おやつを貰った時だけは イキイキ 元気・・・


 

カメラ向けると嫌がるのに

おやつを食べる時は・・・ひたすら集中!heart02





両手 いや 前足で上手にガム棒を立てて

カミカミカミカミ・・・カミカミ・・・・カミカミカミカミ・・・・


いいねぇ~ 犬って・・・



でも 犬にはなりたくないし・・・・

疲れても 面倒くさくても 人間でいよう・・・

  

Posted by 樹の精 at 17:58Comments(0)ジュジュ

2012年06月28日

海のゴミ

数日前から わが家の前の入り江には

大量のゴミが押し寄せてました

隣家のボートもこの通り ・・・ 動けるのかな?






入り江の口に 仕切り(ウィンナーみたいなもの) が張られてて???




今日 帰ったら 近所の人が 井戸端会議中?

並んで見ていた先は・・・





一箇所に集めたゴミをすくい上げてるのでした


大雨や台風などで 海に流れたゴミが 漂着するところがあり

「こんな大量のゴミ・・・どうしたらいいのか?・・」

と思っていたら 掃除をして下さってました~



有難うございます

放っておくと また どこかへ流れていくので 

こんな風に集めてすくい上げるとイイですね

ご苦労様です 

                        感謝

  

Posted by 樹の精 at 18:35Comments(0)日記

2012年06月27日

買っちゃったゼェ~

ず~っと 迷ってた

「何をしたいと?」

「どーせ 使いきらんサイ・・・」と




でも 何とかなるサイ



指を動かして三日目・・・・

スケジュールをメモるのに・・・・悪戦苦闘?



「写真のフォルダーは どがんすっと?・・・」

「メールのアドレスは・・・?」


 やっぱり 子供達に聞かないと・・・手も足もでらん!




打合せが入った・・・sign01・・・けど

かっこ良く スケジュールを書き込み出来ないから・・・

当分は 手帳を手放せないなぁ~wobbly

  

Posted by 樹の精 at 17:04Comments(8)日記

2012年06月26日

全国建具フェア

もうすぐ 7月

全国建具組合連合会が主催する 建具屋(木工所)さん達の祭典

全国の各県で持ち回り 開催されますが   今年は 福岡県!!!

㈱イシモク(夫の木工所)でも 作品展にエントリーしてますので

只今 作品の仕上げに熱中中~!!happy01





関連の仕事をしている方々だけでなく 一般の方にも

ぜひ 見に来て頂きたいです


福岡国際センター で

7月 6日(金)7日(土)8日(日)の3日間 

詳細は コチラ

7月6日には 大女優の 山本陽子 さんがゲストですheart04


さらに あの ルンバ が当たる抽選会が毎日!  だとか


例年 こんな風に展示されてます






  


Posted by 樹の精 at 09:43Comments(2)案内板

2012年06月25日

女心!?

朝 おばあちゃんが起きてきて・・・


いつも 身の回りの世話をしてくれている 義妹が

いつものように 着替えを差し出すと・・・・

姑 「こがん地味かとばや・・・annoy

   年寄りのごて・・・・・・」ってsmile



お姑さん ・・・ もう十分年寄り・・・と思ってましたが

93歳は・・・・まだ・・・女性でしたか!


そういえば 83歳の実母も 

私が選んだ服を「地味か・・・赤いとが好いとるとに・・」と云ってました


年寄りだから・・・年相応に・・・という考えは改めた方が良さそうです


この服は 地味・・・らしいです




よく似合ってますけどねhappy01

  

Posted by 樹の精 at 10:10Comments(4)日記

2012年06月24日

未完成が旨い!



やっちゃんが 初めてチャレンジしたから・・・と

小さなビンに 苺ジャムを持ってきてくれた


でも まだ・・・ジャムになってない

しっかり苺の形が残っていた


ところが これっ 以外にイケル!!!

しっかり煮詰めたジャムも美味しいけど

この 未完成の 未ジャム? も 程よい甘さで 新鮮~!


トーストに薄くマーガリンを塗って 未ジャム を乗せる





美味しすぎて 癖になりそう・・・bearing



  


Posted by 樹の精 at 22:55Comments(4)

2012年06月23日

楠のたくらみ?

楠木の気配りグッズ・・・で 思い出した事



もう 十年位前のこと 佐賀県の林業試験場

小学生を対象に学習会が企画されたときの事

講話を担当された副場長さんだった・・・と思います・・・たぶん


「楠の葉っぱの中には ダニが住んでいるがあるんですよ・・・・」と



その時の話 記憶が定かでなく・・・改めてネットで調べてみますと

名古屋大学博物館の研究内容が面白かった!



楠のダニ部屋には

肉食や菌食ダニも住んでいるけど 植物に害をなすダニもいるらしい

では ダニ室を楠木が用意してあげて 住まわせているのはなぜか?


名古屋大学博物館の研究では 

葉っぱの根元にできたダニ室の入り口が 

秋になるとだんだん狭くなり ダニを閉じ込めて・・・

落葉する・・・・


つまり 部屋をタダで提供し おもてなししているフリをして

閉じ込めて 捨てる(殺す)shock


これが  楠木が 虫から身を守る手段として 脳みそも無いのに 

毎年 脈々と繰り返して悪い虫を排除し 大木へと成長してきたのですか!?



日本の大木というと 楠木は代表格で 

武雄の川古に天然記念樹の大楠がありますよね


こんな賢い樹だから 指折りの大木に成長できたのかなぁ~


佐賀県の県木 


あんたは エライ!


でも・・・ちょっと・・賢過ぎて・・・怖い樹・・ですよね


哀れなダニさん達



  


Posted by 樹の精 at 15:48Comments(3)樹木

2012年06月22日

虫除け

販促活動で 県外に行って 一番喜ばれるモノ

この 小さなクスノキで作った 葉っぱ 「佐賀の香り」




楠の木が原料?なので 樟脳(しょうのう)という防虫効果のある

成分を含んでいます


小さいけど 結構 香りが強く

「タンスにぶら下げて・・・・」

「防虫剤と一緒にタンスに入れちゃダメですよ・・・」

  (化学反応で シミができることがあるらしいので・・・)

「まだ 悪い虫は付いてませんか?・・・」

などと お話のキッカケをつくるグッズとして 大活躍するのです


そして 楠木は 佐賀県の県木 であること = 私が 佐賀県人であること

笑ってもらって 印象づける作戦confident



以外に 功を奏している


たまに こんなに広い?日本で 二度も 気配りグッズをゲットした女性がいて

すっかり 話が弾んだこともありました



佐賀県の営業マンさん!

気配りグツズ持って 県外へでかけましょう!!smile


え?・・ いらんお世話!?


ハイ すいません lovely



  


Posted by 樹の精 at 20:13Comments(0)木配りグッズ

2012年06月21日

心に届くⅡ

伊万里駅近くのお茶屋さん(茶幸庵)へ行った時のこと

スタッフさんが

黙ってても 抹茶でおもてなし




ちゃこママが

「わざわざお店に来て下さったお客様に 手作りのお菓子を出すようにしたとよ・・・」

と話していた・・・のは 忘れていたけど


ブログの 抹茶チーズケーキ は しっかり頭の中に残ってましてconfidentエヘヘ

「あっ これだ!!! 」とhappy02思わずニッコリ



ちゃこママが

「新作を作ったんだけど 味見して・・・・」と 特別にもう一皿!!

写真手前が新作ケーキ

断る理由はあるが・・・断れないwobbly



新作はヨーグルトを入れたもので サッパリ系

濃いチーズ系とサッパリ系  どっちが美味しい?

って 聞かれても 超甘党の私には


どっちも 美味しい !!shine



しかし それでは タダ食い

しいて言えば・・・・好みは もっちり濃いチーズ系・・・・かな



スタッフさん等は 味見しすぎて・・・太るのが怖い・・・と

消極的なんだってsmile



心に届く・・・を いつも努力 実践している茶幸庵母娘さんに敬意を!





しっかり頂いて 帰ろうとしたら どこかでお会いしたような?・・・


あっ ムラ〇〇さん!!!


お久しぶり・・・すごくスマート体型!! で 見違えてしまいましたよ

スリムになると 若々しく ハツラツ・・・ 印象が変わりますね!


しばし お話をしながら 

よし! 私も絶対痩せてやる!!  と 心に誓いました


が いつまで・・・モチベーション・・続くか・・・wobbly








  

Posted by 樹の精 at 10:15Comments(5)日記

2012年06月20日

心に届く・・・

先日の見本市で 思いがけない方の来訪を受けた



以前というか・・一時期 伊万里に住んで 現在は

都心に事務所を構えて楽しく?お仕事されているK氏


私が驚いていると

「家内宛にIFFTから案内状が届くのですよ・・・

 樹の森さんの名前を見つけたから・・・・」と





帰社してから 来場お礼のメールをしていたら

心に届くmailの返信が!



前略 後略


私などの素人が見ても楽しくなる展示会で、

生活空間のデザインや変化の端緒を見つけることがとても素敵なことと思います。

スイッチプレートもそうです。

これまでは野暮なプラスチックと壁の色に埋没した存在感の無さ。

そんな常識から脱却した 木目のしかも純粋な材木からできたプレートは

衝撃でした。ネジ穴もなく。

意外性と温もり。人生でも求めているのは同じだと思います。

いいものにはトキメキを感じ、愛着が湧いてきます。

恋も一緒ですね
surprise smile


有難うございます! 『木楽』にトキメイテ 頂いたのですねsmile

嬉しいです!!




K様が いきいき はつらつと見えたのは・・・・flair


恋はともかくsmile 今充実した日々を過ごしていらっしゃるから

周囲のモノが活き活きと見えるのでしょう




わが社の顧問税理士 山ちゃん先生の 今月のお薦めの本の言葉

「幸せだから笑うんじゃない 笑っているから幸せになる・・・」


K様もいつも笑顔 sign03

前向きな生き方を お手本にさせて頂きます




写真提供は プロカメラマンの建築士S様





  

Posted by 樹の精 at 19:10Comments(3)日記

2012年06月20日

見本市にて

インテリアの見本市 IFFT会場では 原則撮影禁止

デザイナーさん達は デザインの盗用等に細心の注意が必要です

パンフレットや名刺も悪用されかねませんから 会場内のアナウンスでも

繰り返し注意を呼びかけています


確かに いろいろな商品 ディスプレイ等 勉強になる?ことばかりですから

裏を返せば・・・・・sweat01

ヒントを提供している・・・とも 言えますねsad


来場者でバッグにカメラを入れ 気に入ったモノを見つけると 

出展者の許可を得て撮影をする人がいて

わが社の 「ドアースイッチ」に興味津々の設計士さん・・・・

立派なカメラを肩にかけた布バックから出して・・・ まるでプロみたい・・・

って ・・プロでしたconfidentゴメンナサイ




私が写真が上手く撮れない・・・・・とボヤいて?おりますと

送って下さいました!heart04





美しい~ぃ!!!shine

建築物件を専門に撮影されている方だったそうで 

ラッキーなご縁に感謝!happy01 


この スイッチカバーのカバー・・・?

いや カバー付きスイッチカバー・・・???


こんがらかってしまいますが 

スイッチを隠したいところに設置するモノ

ドアーの部分には絵を描いたり レーザーで文字やロゴを描くのも可



如何ですか?

これも 木だけ 釘1本使ってませんscissors 


  


Posted by 樹の精 at 11:44Comments(0)木製品

2012年06月19日

センスあるでしょ!?

有田陶器市で「幸楽窯」の転写体験にチャレンジ

その時の マイ作品?



内側にも 柄をつなげて・・・



時間があれば もうちょっと・・・ってとこ?

私にしては地味・・・らしい



でも 思っていたより ずっと イイ仕上がりhappy01



なのに みんな・・・含み笑い・・・

「良いんじゃない・・個性だから・・・」

「本人が気に入れば・・・・」


ムム・・・ どーせ センスないですよ  (# ̄З ̄) ブツブツ



ちなみに Sちゃんの作品



ちゃんと 内底にワンポイント





周りの評論家が つべこべ・・云うてますが・・・

やってみると・・・結構難しいとよぉconfident  


Posted by 樹の精 at 10:10Comments(0)日記

2012年06月18日

梅狩り

日曜日 梅雨の合間を狙って梅狩りをしました

路葉住くらぶのメンバーM子さんのご実家の梅林

100種類の梅ノ木が100本!!!surprise


タダ同然で楽しませて頂きました


こんな熟した梅が・・・・鈴なり



群がる 路葉住人



収穫




60キロあまり・・・・参加者はもちろん 参加できなかった人にも

届けて 昨夜はみんな大忙しだったに違いないsmile  
タグ :梅林梅狩り


Posted by 樹の精 at 14:44Comments(0)路葉住

2012年06月18日

ひと段落

6月も半ばを過ぎたが この二週間ほどは・・・忙しかった~bearing

先週の木、金 1泊2日の沖縄旅

九州の商工会議所女性会の総会が沖縄で開催されるにあたり

初めて沖縄へ足を踏み入れました


これまで何度もチャンスはあったのに そのうち・・・でン十年?

たった一泊では・・・と云いながら 精力的に沖縄を満喫してきました


早朝 伊万里を出発して 沖縄のホテル(会場)には正午前に着き

まずは・・・すっごく美味しい バイキングランチを楽しみましたheart02

フルーツやデザートも充実していて 別腹もギュウギュウ詰めgawk

総会も滞りなく 記念講演は 沖縄のルーツから 日本本土との関係が

よく判る興味深い話で これが聞けただけでも参加した甲斐がありました


お昼のランチがあまりにも良かったので 懇親会の食事が期待大、大、大!

なのに ・・・sweat02


総会終了後は タクシーで国際通りへ行き 散策&買出し!?

翌朝8時には ホテルを出発して ジャンボタクシーで美ら海水族館へ

雨の予報だったけど 傘は一度も使いませんでした


タクシーの車窓から見る景色も堪能・・・一番ビックリは お墓!?

所変われば・・・沖縄の歴史を再認しましたね


美ら海水族館の巨大な水槽は まるで 海の中に住んでいるかのよう

ガラスの壁にマンタがヘラ~っと寄り沿って泳ぐと お友達になった気分で

癒されますぅ~heart04


イルカの おきちゃん劇場 も すごい迫力でした


タクシーの運転手さんお薦めの食堂で 沖縄を食べつくし?

(豚耳もたべたんですぅgawk

お土産も自力では持てないほど買って 楽しい旅は終わりました


さぁ 今日からまた 仕事!scissors

おきちゃん一座



豚耳のピーナツバター和え












  


Posted by 樹の精 at 11:10Comments(0)日記

2012年06月14日

梅酒

路葉住くらぶで 梅狩りが計画されているが

それに先立ち 友人宅から 「梅要りますか?」と訊かれた

もちろん! 「はいっ! 頂戴しますぅ~・・・・」


早速 見事な梅 約2キロ




梅干は 一昨年チャレンジしたが・・・ものの見事に・・・失敗

梅酒は ・・・あまりの良香に 熟成前に 飲み干してしまった・・・・



と 思っていたのが・・・・・ 3ヶ月ほど前 隠していて忘れてしまっていた梅酒を

発見した

その時の嬉しさ・・・・梅を取り出して 日本酒の空瓶に詰め替えたあと 忘れたみたい



今日は 迷わず 全部梅酒に!




よく見ると・・・・片方の梅が・・・・少ないshock

慌てて 竹ザルを見ると 残り半分を入れ忘れてたsweat01


ホワイトリカー  1.8リットル  を 2本

氷砂糖      2キロ

梅         2キロ



仕込みが終わった頃 A子がやってきて

「ふ~ん コレだけじゃ あっという間に無くなるっちゃない?。。。。」


心配ご無用  まだ 梅酒作りは 始まったばかりでございますよconfident


よし これで 安心して沖縄へ行けまするhappy02

明日  あら 日付が変わった!   今日から 商工会議所女性会の九州地区総会が

沖縄県で開催されます

初めてなので 楽しみで~すheart04



  
タグ :梅狩り梅酒


Posted by 樹の精 at 00:08Comments(3)

2012年06月12日

まめたい焼き 鉄次

東京のお土産を一抱え 空港で調達しました

方向音痴な上に 行動がトロイので 用心のため早々と空港へ

なので お土産はいつも空港内のものばかり


今回は何にしよう?・・・

見つけました!!

これ 初めてみました

かっ かわいい~っ!heart04happy02





こんな袋付きshine



中には 一口サイズのたい焼きが4個







期待通りに 娘達に大ウケ!

鉄次 という店の名 商品名の 鉄子  そのラッピングまで

カワイイと大絶賛upconfident


味も美味しかったけど 見た目のインパクトも必須!!

お土産には大事な要素ですぜぇ~up

  


Posted by 樹の精 at 09:13Comments(0)日記

2012年06月09日

クウベルチュール


見本市レポ


隣接するブースの幼児用雑貨 クウベルチュール

準備の時にも 相方の KUBOMIさんと 仲良く 楽しそうにディスプレィされてました


包む・・・という意味の名前 

クウベルチュールは 最初に作りはじめたのが 靴下や靴だったから・・・

と聞きましたが 彼女の想いが伝わる一品



それは 作品 と 云うべき リーフレット



A4サイズを二つ折りして



真ん中を 糸で縫い付けてありました




上下にピンクの糸が のように 伸びてたので・・・・!?

「これ! 全部ミシンで縫ったのですか・・・・・!?」

こんなに手がかかったリーフレットを頂くのは・・・・申し訳ないですよ




「これ ネットに写真載せたら パクられますよね・・・?」と云うと

彼女は 鈴をころがすように笑って

「大丈夫です こんな大変なこと 誰もマネしませんよ・・・・・」 ですって



作品のベビー靴  



「すぐ履けなくなって もったいないですよね・・・」と云うと

「あとは 皆さん 飾って楽しまれてます・・・・」って


愛情たっぷり 手間をおしまず ・・・ ママの匂いがする作品達でした


  


Posted by 樹の精 at 22:52Comments(0)日記

2012年06月09日

幼児用雑貨

ブースのとなりに出展の 若いママさん作家ペア

看板は Couverture (クウベルチュール=包む・覆う・・という意味らしい)/KUBOMI




2人とも 笑顔が素敵な とっても可愛い おしゃれな女性

準備の時から 感動しっぱなし でした




KUBOMI さんの作品から



その一部をご紹介  スワンのベビーエプロン?



後ろではなく 横にボタンが付いてます

体験から生まれたアイディアが活かされています




これは 手袋(ミトン)

白ヤギさんと黒ヤギさんが 可愛くて!



お話が創れますね~




ご本人のショルダーバッグは 友人のクラフト作家作・・・とかで

すっごく キュートheart04

 


帽子 エプロン バッグ・・・・・どれも素敵で   彼女達の感性が 羨ましい・・・・  

Posted by 樹の精 at 00:29Comments(0)日記

2012年06月08日

執念の?ランチ

瞬く間の3日間でした・・・・



最終日は人手がやや少なかったのか ランチの時間になると

大行列が出来ていた 特設レストラン

「ルカデリ オーガニック レストラン」も 未だ 混んではいませんでした




初日

楽しみにしていたので・・・・

行って見ると 2~30分かかりそうshock・・で 断念sweat02

結局 昼食抜きを余儀なくされた



二日目は 観念して 朝 サンドイッチとコーヒーを買って入場 

ブースの裏側でこっそり 昼食を済ませました


今日は 少し来場者が少なく flair・・・・

少し早めに行って見ると    当たり!



念願のピッザランチですheart01

 


・・・・以外に 普通・・・・heart03でした  ションボリ・・・







  

Posted by 樹の精 at 23:53Comments(0)日記