スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2008年09月19日

有田の㈱セイブさん

昨日も またまた研修会・・・といっても こちらは異業種交流会なので
長年お付き合いさせて頂いているメンバーさんの近況報告や各社を
もちまわりの研修会なのです

今回の研修先(まな板の鯉と呼ばれていますが)は

有田町の 株式会社 セイブ さん



こんな商品もありますが 主力商品は変圧器の部品?
電信柱に付いている陶器のネジネジ溝のあるもので 一般の人には
あまり馴染みのないモノです







始めは 機械でツ~ツラツ~っとできているのか・・・と 工程を追っていくと

後工程に行くに従って一つ一つ 人の手が入っているんです

見学を終えた感想は「こりゃ~ やおなかね~」

本当に モノを作るというのは 大変な作業です

スーパーで大量の魚を販売している人の話

「舟釣りに行ってみて 漁師さんの大変さを思ったら 魚ば安う売りとうかなごてなった・・・」


適正な労働の対価が頂ける社会にならないとイカンよね~・・・face06



さて 研修の続きは会食を頂きながらが 恒例です

鯉料理のお店 龍泉荘へ



鯉の洗い 味噌だれが美味しいんですよね、川魚が苦手な人もファンになる一品



シャリシャリに揚げた鯉のあんかけ



鯉こく   大きな椀に驚きますが 皆さん残さず吸いあげ!です

次回は 佐賀のエスビックさん か゛ まな板の鯉です よろしく~face02  


Posted by 樹の精 at 11:01Comments(4)鬨柳会