2012年02月19日

我が家のお宝

探し物ついでに 押入れや階段下の収納庫の大掃除をするはめにsweat01


主に お盆用のちょうちん などが入っているのは 階段下

玄関の側にあるため 人目をさけて・・・いろいろと 押し込んでしまう・・・dash


二階の押入れからは・・・・我が家の歴史の証?


義父が 勤めていた会社の倒産を機に木工所を創業した時使っていた「そろばん」五玉 です

我が家のお宝



これで・・・・やりくり・・・して㈱イシモクの基礎を作ったのですね~

丁度 戦後の建築ブームで 仕事はたくさんあった・・・と聞いてますが

暮らしは大変だったそうで 

毎晩 海の水を炊いて 「塩」をつくりお米に替えてもらった・・・と 姑が話してました



我が家の「お宝」に認定!happy01



同じカテゴリー(日記)の記事画像
断捨離のススメ
田舎ライフ
誰の?
パワーをゲット!
早とちり
シャガール展
同じカテゴリー(日記)の記事
 断捨離のススメ (2012-07-27 10:21)
 田舎ライフ (2012-07-26 16:15)
 誰の? (2012-07-26 11:45)
 パワーをゲット! (2012-07-20 18:39)
 早とちり (2012-07-19 10:03)
 シャガール展 (2012-07-17 12:02)

Posted by 樹の精 at 22:57│Comments(2)日記
この記事へのコメント
まさしく!お宝!!(*^^)v

詰め込んだ荷物を引っ張り出すと。。。
そのまま押し込むわけにいかなくなり
大掃除になってしまいますよね(^◇^;)

今年こそは!
年末慌てないでいいようにしないと(笑)
Posted by テテてん at 2012年02月20日 19:42
てんちゃま

実は・・今年の元日 それ やっちゃいましたよ
座布団を取り出そうとしたら・・
料理ほっぽらかして 押入れの大掃除を・・・(汗)
元旦からこんなことじゃ・・・と思ったら やっぱりね!

私も年末慌てないようにしないと(汗汗)アハハハハ
Posted by 樹の精 at 2012年02月20日 23:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。