2012年01月27日
有田三窯匠物語
鬨柳会のメンバーに 有田町 しん窯 青花の貴公子がいます
有田町にも「第二のふるさと創生会」など 地域力で有田を活性化しようと
頑張っているグループがあり いろいろなジャンルの方々が支援を申し出て
おられる様子がフェイスブックなどで垣間見る事ができますが
その創生会企画の 陶芸講座 の案内チラシを頂きました

源右衛門窯 しん窯 幸楽窯 の三軒の窯元の匠&職人さんから
直接指導が受けられる陶芸講座
最近は 旅行も観るだけで無く する旅行が人気だそうで
このプラン きっと ヒットすると思います
三人の匠のひとり
しん窯の橋口博之氏に付けられたキャッチフレーズ
「青花の貴公子」 青花(せいか)は しん窯さんのブランド名です
本人は大テレ・・・「さんざん からかわれまして・・・」
みんなで大笑いはしましたが・・・ ピッタリ! です
貴公子の雰囲気 かもし出してますよ
コツコツと努力の人 永いこと鬨柳会の事務局として
会員の世話を続けてこられた まじめで誠実な人柄も魅力の貴公子です
有田三窯匠物語
お問合せは 0955-41-1575 有田町第二のふるさと創生会
詳しくはH.Pでも http://arita-souseikai.jp
有田町にも「第二のふるさと創生会」など 地域力で有田を活性化しようと
頑張っているグループがあり いろいろなジャンルの方々が支援を申し出て
おられる様子がフェイスブックなどで垣間見る事ができますが
その創生会企画の 陶芸講座 の案内チラシを頂きました

源右衛門窯 しん窯 幸楽窯 の三軒の窯元の匠&職人さんから
直接指導が受けられる陶芸講座
最近は 旅行も観るだけで無く する旅行が人気だそうで
このプラン きっと ヒットすると思います
三人の匠のひとり
しん窯の橋口博之氏に付けられたキャッチフレーズ
「青花の貴公子」 青花(せいか)は しん窯さんのブランド名です

本人は大テレ・・・「さんざん からかわれまして・・・」

みんなで大笑いはしましたが・・・ ピッタリ! です

貴公子の雰囲気 かもし出してますよ

コツコツと努力の人 永いこと鬨柳会の事務局として
会員の世話を続けてこられた まじめで誠実な人柄も魅力の貴公子です
有田三窯匠物語
お問合せは 0955-41-1575 有田町第二のふるさと創生会
詳しくはH.Pでも http://arita-souseikai.jp
Posted by 樹の精 at 12:15│Comments(0)
│鬨柳会